オルツ(260A)IPOが、明日(10月11日)東証グロース市場へ新規上場します。

オルツは手頃な価格のAI関連IPOということで関心を集めています。

10月のIPOの初値は公開価格割れが続いているので、少しでも良い初値を付けて悪い流れを止めてほしいですね。

オルツIPO上場直前の初値予想

オルツIPOの過去記事

オルツIPOの新規上場を承認!大和証券が主幹事

オルツIPOのBBスタンスとIPO評価!パーソナル人工知能IPO

オルツIPOは補欠当選!公開価格は540円

オルツIPO上場直前の初値予想

650円 (公開価格比:+110円)

(※大手予想会社の初値予想最終版:650円)

※主幹事証券会社の引受価格:496.80円

オルツIPO上場直前の初値予想は、以前にアップしていた650円で据え置きたいと思います。

にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ
にほんブログ村

オルツIPOは規模(吸収金額55.9億円)が大きく、VC(ベンチャーキャピタル)の保有株も多いため、需給面に不安があります。

また、海外への配分が約16%に止まったため、海外での人気もやや物足りない印象です。

さらに、業績が赤字というのも気掛かりですが、AI関連は根強い人気があり、手の出しやすい価格になっているのもプラスに働くと思います。

よって、オルツIPOは公開価格を割れるという予想も出ているようですが、期待も込めて公開価格の約1.2倍に当たる650円を目途に初値形成すると予想しています。


オルツIPO幹事の松井証券

オルツIPO初値決定前の気配運用

シマダヤIPO初値決定前の気配運用は公開価格比2.3倍の1,242円で、更新値幅27円の更新時間10分になります。

また、気配下限値段は公開価格比0.75倍の405円で、下限の値幅は通常の更新値幅で更新時間は3分になります。

そして、注文受付価格の範囲は135円以上で2,160円以下となります。


IPO・新規公開株ランキング

管理人が利用しているIPOにオススメの証券会社