アクシージア(4936)IPOの幹事証券ごとの配分数(割当数)が決まっています。アクシージアIPOは、昨年新規上場した同業態のプレミアアンチエイジングIPOが好発進したため、規模が大きいわりに期待されているようです。
アクシージアIPOは規模が大きいだけに当選枚数も多いので、当選への期待度も高まりますね。
アクシージアIPOの過去記事
アクシージアIPOのBBスタンスとIPO評価!化粧品関連IPO
アクシージアIPOの配分数(割当数)
アクシージアIPOの配分数(割当数)は、主幹事の大和証券が92%を占めていて当選枚数も多いので、チャンス当選も含めてかなり期待できそうです。
また、100%平等抽選の楽天証券や、その次に抽選配分比率が高めのSBI証券もそれなりにチャンスがありそうですね。
幹事証券会社 | 配分数 | 配分比率 | 抽選配分数 | 優先度 |
---|---|---|---|---|
大和証券 (主幹事) | 6,072,000株 | 92% | 9,108枚 | A |
野村證券 | 198,000株 | 3% | 198枚 | C |
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 | 66,000株 | 1% | 66枚 | – |
SBI証券 | 66,000株 | 1% | 297枚 | B |
楽天証券 | 66,000株 | 1% | 660枚 | B |
丸三証券 | 66,000株 | 1% | 66枚 | – |
岡三証券 | 66,000株 | 1% | 66枚 | – |
auカブコム証券 | ?株 | ?% | ?枚 | – |
岡三オンライン証券 | ?株 | ?% | ?枚 | – |
合計 | 6,600,000株 | 100% | 10,461枚 | – |
※抽選配分数は、あくまでも予測数です。
アクシージアIPOのBB(ブックビルディング)は2月8日に締め切られるので、上記の割当数(配分数)などを参考にしながら、早めに申し込んでください。
※締切り日時は証券会社によって微妙に異なるので、必ずご自分でご確認ください。
初心者の方にオススメのIPO証券会社ランキング