BuySell Technologies(7685)IPOの仮条件が発表されました。BuySell Technologiesは、買取・販売の循環を実現する総合リユースサービス「バイセル」を展開している企業です。
ただ、BuySell Technologiesは、JTOWERとユナイトアンドグロウとの3社同時上場なので、多少なりとも資金分散の影響を受けそうですね。
BuySell Technologies(7685)IPOの関連記事
BuySell TechnologiesのBBスタンスとIPO評価!出張買取のバイセル!
BuySell TechnologiesのIPO新規上場を承認!SBI証券が主幹事!
BuySell TechnologiesのIPO仮条件
1,790円~1,930円
BuySell TechnologiesのIPO仮条件は、想定価格の1,840円を挟みながら上方へやや広いレンジで設定されています。BuySell Technologiesは、当初から注目されていたので、やや強気の仮条件も想定内だと思います。
ちなみに、BuySell Technologiesの公開価格が仮条件の上限で決まると、吸収金額は14.2億円から14.9億円にアップします。
BuySell TechnologiesのIPO初値予想
2,800円 (想定価格比:+960円)
(※大手予想会社の初値予想:2,200円~3,000円)
BuySell Technologiesは、IPOラッシュ中の3社同時上場なので需給面に不安があります。
ただ、BuySell Technologiesが運営する出張訪問買取サービス「バイセル」は知名度が高く、業績も好調に推移していることから人気を集めそうです。
また、主幹事が個人投資家に人気のSBI証券という点でも注目されそうですね。
よって、BuySell Technologiesは公開価格の1.5倍前後で初値形成すると予想しています。
BuySell TechnologiesのIPO幹事団
主幹事証券 | SBI証券 |
---|---|
幹事証券 | 大和証券 みずほ証券 SMBC日興証券 岡三証券 東海東京証券 水戸証券 岩井コスモ証券 エース証券 藍澤證券 エイチ・エス証券 むさし証券 岡三オンライン証券 |
BuySell Technologies(7685)IPOの主幹事はSBI証券なので、IPOチャレンジポイントの当選ラインと当選配分数が気になるところです。
個人的には、当選配分数は複数配分が濃厚だと予想していますが、当選ラインはどんどん上がっているので、予想するのもどんどん難しくなっています。
いずれにしても、IPOチャレンジポイントを使う場合は、自分で納得のいくポイント数で勝負するしかないですね。
管理人が利用しているIPOにオススメの証券会社