Casa(7196)IPOの幹事証券ごとの配分数(割当数)が決まっています。Casa(カーサ)IPOは、規模が大きいだけに当選枚数も多いので、比較的当選しやすい部類に入るIPOです。
ただし、Casa(カーサ)IPOは初値が高騰する可能性は低く、公開価格を割れる可能性もあるため、安易に手を出すのは危険だと思います。
CasaのIPO関連記事
Casa(7196)IPOの新規上場を承認!東証2部IPO!
CasaのIPO配分数(割当数)
CasaのIPO配分数(割当数)は、主幹事のSMBC日興証券と大和証券が合計で90%を占めているため、当選への期待度もかなり高いですね。
また、平幹事のSBI証券とマネックス証券も抽選配分比率が高いので、それなりに期待出来そうですね。
幹事証券会社 | 配分数 | 配分比率 | 抽選配分数 | 優先度 |
---|---|---|---|---|
SMBC日興証券 | 1,455,800株 | 45% | 1,456枚 | A |
大和証券 (主幹事) | 1,455,800株 | 45% | 2,184枚 | A |
野村證券 | 129,400株 | 4% | 129枚 | C |
SBI証券 | 80,900株 | 2.5% | 364枚 | B |
いちよし証券 | 32,400株 | 1% | 32枚 | – |
マネックス証券 | 32,400株 | 1% | 324枚 | B |
SMBCフレンド証券 | 16,100株 | 0.5% | -枚 | – |
岡三証券 | 16,100株 | 0.5% | 16枚 | – |
エース証券 | 16,100株 | 0.5% | -枚 | – |
岡三オンライン証券 | ?株 | ?% | ?枚 | – |
合計 | 3,235,000株 | 100% | 4,505枚 | – |
※抽選配分数は、あくまでも予測数です。
にほんブログ村
↑
Casa(7196)IPOのその他情報はこちら
Casa(カーサ)IPOのBB(ブックビルディング)は、明日(10月20日)で締め切られるので、これからBBされる方は、上記の配分数(割当数)を参考にしながら、今日中に申し込む方が良いと思います。
また、締切日時は幹事証券によって微妙に異なるので、必ずご自分でご確認下さい。
初心者の方にオススメのIPO証券会社ランキング