SBIホールディングス(8473)傘下のSBIリーシングサービスが、7月8日に東京証券取引所へ上場を行ったと発表しています。ちなみに、SBIリーシングサービスは船舶や航空機などの大型の償却資産を購入し、海運会社や航空会社などの賃借人にオペレーティングリース形式で賃貸するファンド事業などを行っています。
「IPOその他」の記事一覧(2 / 8ページ目)
楽天銀行が上場申請!遂にIPO新規上場へ
楽天グループ(4755)傘下の楽天銀行(旧イーバンク銀行)が、東京証券取引所に新規上場申請したと報じられました。楽天銀行は昨年も株式上場の準備に入ったと発表していたので、ここまでは予定通りといった感じですね。
初値の公開価格割れが続出!2022年前半のIPO初値騰落率ワースト5
2022年前半のIPOは地合いが良くなったため、初値の公開価格割れが続出する事態となってしまいました。そこで、2022年4月までに新規承認したIPOの騰落率ワースト5をリストアップしてみました。
2022年4月までのIPO幹事ランキング!SBI証券が独走
毎年のことですが、今年の5月もIPOの新規上場はトリプルアイズの1社のみで、IPO閑散期に突入といった感じです。ただ、6月のIPOはすでにANYCOLORが新規承認されており、ゴールデンウィークが明ければIPOの新規承認も加速しそうです。
2022年前半に新規上場したIPOの初値騰落率ベスト5!
2022年のIPO前半戦が終了したので、2022年4月までに新規上場したIPOの初値騰落率ベスト5をリストアップしてみました。今年のIPO前半戦は地合いが悪かったため、全般的にあまり良い初値が付きませんでした。
KOKUSAI ELECTRICが6月にもIPO新規上場か!?
旧日立系半導体装置メーカーのKOKUSAI ELECTRICが6月にもIPO新規上場すると報じられています。KOKUSAI ELECTRICは株式会社日立国際電気から独立後、米投資会社コールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)のもとで半導体製造装置事業を展開している企業です。
2022年IPO前半戦の主幹事ランキング!みずほ証券が好スタート
今月のIPOは月末に新規上場するトリプルアイズ(5026)のみで、今のところ6月のIPOもANYCOLORしか新規承認されていません。しかし、6月から7月にかけてはいつも数多くのIPOが新規上場しているので、今年もゴールデンウィークが明けたら、IPOが次々と新規承認されるのではと期待しています。
5月のIPOは1社のみ!6月は例年通りならIPOラッシュ!?
今年はIPOの地合いが非常に悪かったため、今のところIPOの新規上場も当初の予想よりもかなり減っている感じです。また、上場中止も相次いでいて、5月のIPOも上場中止から改めて新規承認されたトリプルアイズの1社のみという状況です。
年始のIPO第一弾は期待大!?過去データをピックアップ
今年(2022年)のIPO第一弾となるRecovery InternationalのBB(ブックビルディング)が来週からスタートします。そこで、年始のIPO(リートとインフラIPOは除く)第一弾の初値結果をチェックしてみました。
なるべくスルーしたい!2021年のIPO騰落率ワースト5
毎年1月はIPO閑散期なので、今年もIPOの新規上場はありません。しかし、2月はすでに4銘柄のIPOが新規承認されています。そこで、2021年に新規上場したIPOの騰落率ワースト5をリストアップしてみました。
今年仕切り直して新規上場!?2021年に上場を中止したIPO
今年は4月に東証の市場再編が行われるため、2月はすでに4つのIPOが新規承認されています。また、3月も例年以上のIPOラッシュになると言われているため、昨年(2021年)上場中止(延期)になったIPO銘柄(すでに改めて新規上場した銘柄は除く)をピックアップしてみました。
2021年のIPO幹事ランキング!2022年のIPOでも期待大
2022年のIPOは、すでにRecovery International、セイファート、ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング、ライトワークスの4銘柄が新規承認されています。また、今月はさらにいくつかのIPOが新規承認されそうです。
2021年のIPO主幹事ランキング!2022年のIPOでも要注目
2022年のIPOに備えて、2021年のIPO(リート等のIPOも含む)で主幹事を務めた証券会社をランキング形式でまとめてみました。IPOでは、主幹事が配分数(割当数)の大半を占めているため、主幹事に申し込むことがIPO当選への近道になります。