デジタルグリッド(350A)IPOの新規上場が承認されました。デジタルグリッドIPOは4月22日に東証グロース市場へ新規上場する予定です。

また、デジタルグリッドIPOの主幹事は大和証券が務めることになっています。

4月2銘柄目となるIPOがようやく新規承認されました。まだ後いくつかは新規承認されてほしいですね。

デジタルグリッドIPOの新規上場を承認

デジタルグリッド(東証グロースIPO)のIPO基本情報

銘柄名デジタルグリッド
コード350A(電気・ガス業)
主幹事証券大和証券
幹事証券(委託含む)みずほ証券
SMBC日興証券
SBI証券
東海東京証券
楽天証券
松井証券
マネックス証券
岡三証券
極東証券
丸三証券
水戸証券
大和コネクト証券
岡三オンライン
上場日4月22日
仮条件決定日4月4日(4,400円~4,570円に決定)
ブックビルディング期間4月7日から4月11日まで
公開価格決定日4月14日(4,520円に決定)
申込期間4月15日から4月18日まで
公募250,000株
売出し1,577,000株
(国内:1,078,500株
海外:498,500株)
OA274,000株
吸収金額96億円
(国内:73.2億円
海外:22.8億円)
時価総額282.6億円
想定価格4,570円→公開価格:4,520円
初値価格初値決定後に追記

SMBC日興証券 オンライントレード
デジタルグリッドIPO幹事のSMBC日興証券

デジタルグリッドIPOの概要

デジタルグリッドIPOは、電気を使う企業が主体的に電力を調達する取引プラットフォーム「DGP(デジタルグリッドプラットフォーム)」を運営しています。

また、デジタルグリッドIPOは太陽光発電などの再エネで発電する際に、電気そのものに加えて発生する環境価値だけを切り離し、証書化した非化石証書の代理調達サービス「Econohashi(エコのはし)」も提供しています。

さらに、デジタルグリッドIPOは脱炭素ビギナー向けの実践型GX人材育成サービス「GX navi」も運営しています。

デジタルグリッドIPOは大型(吸収金額96億円)ですが、欧州及びアジアを中心とする海外市場(米国及びカナダを除く)への販売も予定されています。

デジタルグリッドIPOは値がさで規模も大きいので、地合いに左右されそうですね。

にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ
にほんブログ村

デジタルグリッドIPOの幹事団は主幹事の大和証券をはじめ、SMBC日興証券マネックス証券などの12社で構成されています。

マネックス証券
デジタルグリッドIPO幹事のマネックス証券

また、岡三証券が幹事団入りしているので、岡三オンラインも委託幹事入りしそうですね。←正式に決定しました!

デジタルグリッドIPOの初値予想

デジタルグリッドIPOの初値予想は、仮条件決定後(4月4日以降)に追記させていただきます。

4,570円 (想定価格比:±0円)


IPO・新規公開株 ブログランキングへ

管理人が利用しているIPOにオススメの証券会社