フォルシア(304A)IPOの仮条件が決まっています。フォルシアはIT関連の小型IPOということで注目されています。
フォルシアはGVA TECHとvisumoとの3社同時上場になりますが、その中では一番小型なので、影響も小さそうです。
フォルシアIPOの関連記事
フォルシアIPOの仮条件
1,700円~1,750円
フォルシアIPOの仮条件は、想定価格の1,700円を下限に上方へやや拡げて設定されています。
ちなみに、フォルシアIPOの公開価格が仮条件の上限で決まった場合、吸収金額は4.2億円から4.3億円にアップします。
フォルシアIPOの初値予想
2,700円 (想定価格比:+1,000円)
フォルシアはGVA TECHとvisumoとの3社同時上場ですが、規模(吸収金額4.3億円)はその中で一番小さいため、資金分散や買い疲れの影響も小さいと思います。
また、VC(ベンチャーキャピタル)の保有株はなく、上位株主には価格による解除条項なしで180日間のロックアップが掛かっているため、上場時の余計な売り圧力もありません。
さらに、フォルシアIPOはDXやSaaSというテーマ性があるIT関連事業を展開していて、業績も堅調に推移しているため、事業面で関心を集めそうです。
よって、フォルシアIPOは公開価格の約1.5倍に当たる2,700円を目途に初値形成すると予想しています。
フォルシアIPOの幹事団
主幹事証券 | 野村證券 |
---|---|
幹事証券 | マネックス証券 SBI証券 楽天証券 岡三証券 東海東京証券 松井証券 岡三オンライン |
フォルシアIPOの当選枚数は少ないので、かなりの競争率になりそうですね。
管理人が利用しているIPOにオススメの証券会社