GMOフィナンシャルゲート(4051)IPOの幹事証券ごとの配分数(割当数)が決まっています。GMOフィナンシャルゲートは、IPOの地合いがコロナショックの頃とは打って変わって好調なことから、人気度もアップしているようです。
GMOフィナンシャルゲートIPOは、やや値がさだけに大きな利益が得られる可能性もあるため、是非とも当選したいですね。
GMOフィナンシャルゲートIPOの過去記事
GMOフィナンシャルゲートIPOの改めての新規上場を承認!大和証券が主幹事
GMOフィナンシャルゲートのBBスタンスとIPO評価!スライド上場
GMOフィナンシャルゲートIPOの初値予想!仮条件はやや強め
GMOフィナンシャルゲートIPOの配分数(割当数)
GMOフィナンシャルゲートIPOの配分数(割当数)は、主幹事の大和証券が約85%を占めています。大和証券はチャンス当選の可能性もあるので期待感が高まりますね。
また、SMBC日興証券も平幹事ながら約9%を占めているので、念のために押さえておきたいところです。
さらに、GMOクリック証券は委託幹事ではありますが、GMOグループのIPOでは穴場になるケースが多いため、今回も必ず申し込むことをオススメします。
幹事証券会社 | 配分数 | 配分比率 | 抽選配分数 | 優先度 |
---|---|---|---|---|
大和証券 (主幹事) | 381,800株 | 85.07% | 573枚 | A |
SMBC日興証券 | 40,300株 | 8.98% | 40枚 | B |
みずほ証券 | 13,400株 | 2.99% | 13枚 | – |
いちよし証券 | 8,900株 | 1.98% | 9枚 | – |
4,400株 | 0.98% | 4枚 | – | |
GMOクリック証券 | ?株 | ?% | ?枚 | B |
合計 | 448,800株 | 100% | 639枚 | – |
※抽選配分数は、あくまでも予測数です。
GMOフィナンシャルゲートIPOのBB(ブックビルディング)は7月6日で締め切られるので、上記の割当数(配分数)を参考にしながら、早めに申し込むことをオススメします。
※締切り日時は証券会社によって微妙に異なるので、必ずご自分でご確認ください。
管理人が利用しているIPOにオススメの証券会社