グッドスピード(7676)IPOのBB(ブックビルディング)が、翌週の4月9日から始まります。グッドスピードは規模の小ささで人気を集めると思います。
また、グッドスピードはトビラシステムズとの同時上場ですが、どちらも平成最後のIPOとしても関心を集めそうですね。
グッドスピード(東証マザーズIPO)のIPO基本情報
銘柄名 | グッドスピード |
コード | 7676 |
主幹事証券 | 東海東京証券 |
幹事証券(委託含む) | 大和証券 SBI証券 エース証券 安藤証券 岩井コスモ証券 |
上場日 | 4月25日 |
仮条件決定日 | 4月5日(1,210円~1,400円に決定) |
ブックビルディング期間 | 4月9日から4月15日まで |
公開価格決定日 | 4月16日(1,400円に決定) |
申込期間 | 4月17日から4月22日まで |
公募 | 550,000株 |
売出し | 0株 |
OA | 82,500株 |
吸収金額 | 7.7億円 |
時価総額 | 17.5億円 |
想定価格 | 1,210円→公開価格:1,400円 |
初値価格 | 1,750円 |
グッドスピードIPOの事業内容
グッドスピードは、東海エリアを中心にSUV(スポーツ多目的車)・4WDに特化した中古車販売及びその付帯事業を展開しています。
また、グッドスピードはミニバンやハイエースといったSUV・4WD以外の車両にも注力しており、ユーザーのニーズにマッチした品揃えを目指しています。
中古車販売では、創業以来SUV・4WDに特化した店舗作りを進めており、平成31年2月末現在、MEGA専門店2店舗、国産車専門店11店舗、輸入専門店4店舗、買取専門店1店舗を東海4県(愛知県・岐阜県・三重県・静岡県)で展開しています。
自動車買取では、自社店舗への持ち込みによる店頭買取の他、複数の企業が運営する一括買取査定サイト経由で自社へアクセスした自動車買取希望者に対する出張買取も行っています。
その他付随事業では、車両の整備や車検等のサービス、損害保険会社の代理店業務、レンタカー事業などを行っています。
グッドスピードIPOの業績
(※画像クリックで拡大)
グッドスピードIPOの売上は綺麗な右肩上がりですが、利益はややバラついていますね。
グッドスピードのIPO評価
グッドスピードは、吸収金額が想定価格ベースで7.7億円と小さく、VC(ベンチャーキャピタル)の保有株もないため、需給面で人気を集めると思います。
また、中古車販売事業はIPOで人気とは言えませんが、SUV・4WDに特化していることで優位性が感じられるため、一定の評価を得られそうです。
よって、グッドスピードのIPO評価は、Bが妥当だと考えています。グッドスピードIPOは公開価格をしっかりと上回ったところで初値形成すると予想しています。
グッドスピードIPOのBB(ブックビルディング)スタンス
グッドスピードIPOのBB(ブックビルディング)は、当然ながら全力で申し込む予定です。主幹事の東海東京証券を中心に、IPO幹事常連のSBI証券や、IPO後期抽選型の岩井コスモ証券
などにも申し込むつもりです。
東海東京証券 (主幹事) | BB参加 |
---|---|
大和証券 | BB参加 |
SBI証券 | BB参加 |
エース証券 | 口座なし |
安藤証券 | 口座なし |
BB参加 | |
岩井コスモ証券 | BB参加 |
管理人が利用しているIPOにオススメの証券会社