日本リビング保証(7320)IPOは、3月最後のIPOで規模(吸収金額3.2億円)も極めて小さいため、間違いなく人気化すると思います。
ちなみに、日本リビング保証IPOのBB(ブックビルディング)締切日は3月19日なので、まだ申し込んでいない方はご注意ください。
日本リビング保証IPOの関連記事
日本リビング保証IPOのBBスタンスとIPO評価!住宅関連の小型IPO!
日本リビング保証IPOの新規上場を承認!みずほ証券が主幹事!
日本リビング保証IPOの仮条件
1,700円~1,760円
日本リビング保証IPOの仮条件は、想定価格の1,700円を下限に上方へ少し拡げたレンジになっています。日本リビング保証IPOは、にほんブログ村などでも概ね良い評価を得ていたので、やや強めの仮条件も納得です。
ちなみに、日本リビング保証IPOの公開価格が仮条件の上限(1,760円)に決まると、吸収金額は3.1億円から3.2億円にアップしますが、ほとんど変わりないですね。
日本リビング保証IPOの初値予想
5,280円 (想定価格比:+3,580円)
(※大手予想会社の初値予想第一弾:3,600円~4,100円)
(※大手予想会社の初値予想第二弾:3,500円~4,000円)
日本リビング保証IPOは、マザーズの超小型なIPOなので、需給面だけ見ても初値高騰間違いなしだと思います。
また、住宅設備の保証サービスもニッチでユニークな事業として、それなりの評価を得られそうです。
よって、日本リビング保証IPOは初日値付かずの翌日に即金規制(買付代金(現金)の即日徴収)で初値形成すると予想しています。
日本リビング保証IPOの幹事団
主幹事証券 | みずほ証券 |
---|---|
幹事証券 | SMBC日興証券 SBI証券 岡三証券 エース証券 丸三証券 水戸証券 マネックス証券 岡三オンライン証券 |
日本リビング保証IPOは、当選枚数が少ないわりに幹事証券が多いので、もれなく申し込んで少しでも当選のチャンスを増やしたいですね。
管理人が利用しているIPOにオススメの証券会社