北里コーポレーション(368A)IPOが、明日(6月25日)東証プライム市場へ新規上場します。
北里コーポレーションIPOは不妊治療に関する医療機器などの製造販売を手掛けていることで関心を集めています。
本日新規上場したプリモグローバルホールディングスIPOの初値は公開価格を割れてしまったので、北里コーポレーションIPOは良い初値を付けてほしいですね。
北里コーポレーションIPOの過去記事
北里コーポレーションIPOの新規上場を承認!野村と日興が共同主幹事
北里コーポレーションIPOのBBスタンスとIPO評価!不妊治療関連IPO
プリモグローバルホールディングスと北里コーポレーションのIPO抽選結果!
北里コーポレーションIPO上場直前の初値予想
1,600円 (公開価格比:+260円)
(※大手予想会社の初値予想第一弾:1,320円~1,450円)
(※大手予想会社の初値予想第一弾:1,340円~1,500円)
(※大手予想会社の初値予想最終版:1,800円)
※主幹事証券会社の引受価格:1,259.60円
北里コーポレーションIPO上場直前の初値予想は、以前にアップしていた1,600円で据え置きたいと思います。
北里コーポレーションIPOの規模(吸収金額215.7億円)は大きく見えますが、東証プライム市場案件としては小型なので、需給面に問題はありません。
また、77.1億円が海外へ配分されたため、国内の吸収金額はその分縮小されます。
さらに、約80億円相当の株式について関心の表明がなされていることも好材料です。
北里コーポレーションIPOの業績はやや頭打ちですが、不妊治療は少子化対策という国策とマッチするため、事業面でも一定の評価を得られそうです。
よって、北里コーポレーションIPOは公開価格の約1.2倍に当たる1,600円を目途に初値形成すると予想しています。
北里コーポレーションIPO初値決定前の気配運用
北里コーポレーションIPO初値決定前の気配上限価格は公開価格比2.3倍の3,085円で、更新値幅67円の更新時間10分になります。
また、気配下限値段は公開価格比0.75倍の1,005円で、下限の値幅は通常の更新値幅で更新時間は3分になります。
そして、注文受付価格の範囲は335円以上で5,360円以下となります。
管理人が利用しているIPOにオススメの証券会社