メディックス(331A)IPOの仮条件が決まっています。メディックスIPOは東証スタンダードのやや地味めな銘柄なので、期待度はあまり高くないようです。

メディックスIPOは超大型なJX金属IPOとの同時上場になるので、資金分散の影響も気になりますね。

メディックスIPOの初値予想

メディックスIPOの関連記事

メディックスIPOの新規上場を承認!みずほ証券が主幹事

メディックスIPOのBBスタンスとIPO評価!マーケティング支援IPO

メディックスIPOの仮条件

760円~800円

メディックスIPOの仮条件は、想定価格の860円を下回るレンジになっています。

ちなみに、メディックスIPOの公開価格は仮条件の上限で決まると、吸収金額は22.7億円から21.2億円にダウンします。

マネックス証券
メディックスIPO幹事のマネックス証券

メディックスIPOの初値予想

800円 (想定価格比:-60円)

↓(上場直前の初値予想)

820円 (公開価格比:+20円)

(※大手予想会社の初値予想最終版:850円)

メディックスIPOはJX金属IPOとの同時上場で規模(吸収金額21.2億円)もやや大きいため、資金分散の影響を受けると思います。

また、メディックスIPOは売出し株が多いため、イグジット案件として警戒される可能性もあります。

ただ、VC(ベンチャーキャピタル)の保有株は見当たらず、上位株主には価格による解除条項なしで180日間のロックアップが掛かっているもプラス要素です。

しかし、アドテク関連事業は新鮮味に欠け、業績も停滞気味なので、全体的に地味な印象は否めません。

よって、メディックスIPOは公開価格を目途に初値形成すると予想しています。

にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ
にほんブログ村

メディックスIPOの幹事団

メディックスIPOの幹事団
主幹事証券みずほ証券
幹事証券三菱UFJモルガン・スタンレー証券
SBI証券
楽天証券
マネックス証券
松井証券
東海東京証券
三菱UFJ eスマート証券

メディックスIPOの幹事団は全てネットから申し込めます。ただ、仮条件が下振れしたことでリスクもやや高まったため、慎重に判断したほうが良さそうです。


IPO・新規公開株ランキング

管理人が利用しているIPOにオススメの証券会社