ミライロ(335A)IPOのBB(ブックビルディング)が、今週の3月6日からスタートします。
ミライロはデジタル障害者手帳「ミライロID」を提供しています。
ミライロはIPOラッシュ中の新規上場ですが、幸いにも単独上場になります。
ミライロ(東証グロースIPO)のIPO基本情報
銘柄名 | ミライロ |
コード | 335A(情報・通信業) |
主幹事証券 | SMBC日興証券 |
幹事証券(委託含む) | 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 みずほ証券 SBI証券 岩井コスモ証券 岡三証券 楽天証券 マネックス証券 松井証券 三菱UFJ eスマート証券 岡三オンライン |
上場日 | 3月24日 |
仮条件決定日 | 3月5日(255円~270円に決定) |
ブックビルディング期間 | 3月6日から3月12日まで |
公開価格決定日 | 3月13日(270円に決定) |
申込期間 | 3月14日から3月19日まで |
公募 | 1,250,000株 |
売出し | 1,051,200株 |
OA | 345,100株 |
吸収金額 | 6.8億円 |
時価総額 | 26.7億円 |
想定価格 | 255円→公開価格:270円 |
初値価格 | 初値決定後に追記 |
ミライロIPOの事業内容
ミライロはデジタル障害者手帳「ミライロID」によるインフラの提供、企業等への「バリアバリューソリューション」の提供を軸として、障害者とその家族が今日を楽しみ、明日を期待できる社会を実現するための事業展開を行っています。
デジタル障害者手帳「ミライロID」は、2019年7月からスマートフォンのアプリとして提供されており、ユーザーは個人情報と障害者手帳画像を登録し、さらにミライロで登録内容を目視で確認して認証することにより、スマートフォンだけで障害者手帳の確認と同等の効果をユーザーに提供することを目指しています。
2020年6月からは政府が運営するオンラインサービス「マイナポータル」との連携が可能となり、現在、鉄道会社をはじめとして、高速道路・バス・タクシー・航空等の交通機関、美術館・博物館・レジャー施設等の障害者割引を提供する施設、地方自治体の関連施設で障害者手帳の現物がなくとも、スマートフォン上の「ミライロID」画面の提示により障害者割引の適用が可能となっています。
バリアバリューソリューションでは、ミライロIDソリューションとして「ミライロID」による障害者に対するサービス提供や、企業等からの障害者への対応・取り組みに関する相談に対し、「ミライロID」や専門人材を活用したソリューションやコンサルティングを提供しています。
また、障害のある当事者が講師となるユニバーサルマナー研修及び検定を会場開催・オンライン開催・eラーニングにより実施しています。
さらに、聴覚や発話に困難のある方に向けた情報保障サービス「ミライロ・コネクト」も提供しています。
ミライロIPOの事業系統図
IPOによる手取金の使途
- ソフトウエア開発・改修費用
- 人材採用及び人件費
- ソフトウエア利用者登録作業費
- 長期借入金の返済
- 広告宣伝費
- 事務所設備
ミライロIPOの業績
(※画像クリックで拡大)
ミライロIPOの売上は堅調に推移しており、利益も黒字転換していて好調そうです。
ミライロのIPO評価
ミライロは手の出しやすい価格になっていて規模(吸収金額6.8億円)も小さいため、需給面で注目されると思います。
また、VC(ベンチャーキャピタル)の保有株はなく、上位株主には価格による解除条項なしで180日間のロックアップが掛かっているのもプラス要素です。
ただ、株主の保有株のうち13.6万株は、公開価格の1.5倍でロックアップが解除されます。
ミライロは独自性のある事業を展開していて、福祉というテーマ性もあるため、事業面でも関心を集めそうです。
よって、ミライロのIPO評価はBが妥当だと考えています。ミライロIPOは公開価格の1.5倍を目途に初値形成すると予想しています。
ミライロIPOの初値予想
ミライロIPOの初値予想は、仮条件決定後(3月5日以降)に追記させていただきます。
500円 (想定価格比:+245円)
ミライロIPOのBB(ブックビルディング)スタンス
ミライロIPOのBB(ブックビルディング)は積極的に参加する予定です。主幹事のSMBC日興証券はもちろんのこと、マネックス証券や松井証券
などの平幹事ももれなく申し込むつもりです。
SMBC日興証券 | BB参加 |
---|---|
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 | BB参加 |
みずほ証券 | BB参加 |
SBI証券 | BB参加 |
岩井コスモ証券 | BB参加 |
岡三証券 | BB不参加 |
楽天証券 | BB参加 |
マネックス証券 | BB参加 |
松井証券 | BB参加 |
三菱UFJ eスマート証券 | BB参加 |
岡三オンライン | BB参加 |
管理人が利用しているIPOにオススメの証券会社