マネーフォワード(3994)IPOの幹事証券ごとの配分数(割当数)が決まっています。マネーフォワードIPOの業績は赤字ですが、自動家計簿・資産管理サービス「マネーフォワード」の知名度の高さと期待感から人気を集めそうです。
ただ、マネーフォワードIPOは赤字というだけでなく、規模(仮条件上限で45.4億円)も大きめなので、それなりのリスクも頭に入れておく必要があると思います。
マネーフォワードIPOの関連記事
マネーフォワードIPOのBBスタンスとIPO評価!話題性は十分!
マネーフォワードIPOの新規上場を承認!話題性抜群のIPO!
マネーフォワードIPOの配分数(割当数)
マネーフォワードIPOの配分数(割当数)は、主幹事のSMBC日興証券が58.5%、共同主幹事のマネックス証券が28.5%を占めています。
SMBC日興証券はシェアNO.1ですが、100%完全抽選のマネックス証券の方が抽選配分数が多いのでチャンス大です。
また、平幹事のSBI証券もそれなりに期待出来そうです。さらに、IPOで穴場的な松井証券
も要チェックです。
幹事証券会社 | 配分数 | 配分比率 | 抽選配分数 | 優先度 |
---|---|---|---|---|
SMBC日興証券 | 1,491,300株 | 58.5% | 1,491枚 | A |
マネックス証券 (主幹事) | 726,300株 | 28.5% | 7,263枚 | A |
SBI証券 | 216,600株 | 8.5% | 975枚 | B |
みずほ証券 | 38,200株 | 1.5% | 38枚 | – |
東海東京証券 | 38,200株 | 1.5% | 38枚 | – |
静銀ディーエム証券 | 25,400株 | 1% | -枚 | – |
いちよし証券 | 12,700株 | 0.5% | 13枚 | – |
松井証券 | ?株 | ?% | ?枚 | – |
合計 | 2,548,700株 | 100% | 9,818枚 | – |
※抽選配分数は、あくまでも予測数です。
にほんブログ村
↑
マネーフォワードIPOのその他情報はこちら
マネーフォワードIPOのBB(ブックビルディング)は、明後日(9月20日)で締め切られますので、これから申し込まれる方は、上記の配分数(割当数)を参考にしながら、早めに申し込むことをオススメします。
また、締切日時は幹事証券によって微妙に異なるので、必ずご自分でご確認下さい。
初心者の方にオススメのIPO証券会社ランキング