MS&Consulting(6555)IPOのBB(ブックビルディング)が、明後日(9月20日)から始まります。MS&Consultingは、大阪油化工業とウェルビーとの3社同時上場なので、資金分散の影響が懸念されます。
また、MS&Consultingは規模が大きくて売出株も多いため、同時上場する3社の中でも一番厳しそうな気配です。
MS&Consulting(東証マザーズIPO)のIPO基本情報
銘柄名 | MS&Consulting |
コード | 6555 |
主幹事証券 | SMBC日興証券 |
幹事証券(委託含む) | 大和証券 野村證券 マネックス証券 SBI証券 いちよし証券 |
上場日 | 10月5日 |
仮条件決定日 | 9月19日(1,150円~1,280円に決定) |
ブックビルディング期間 | 9月20日から9月26日まで |
公開価格決定日 | 9月27日(1,280円に決定) |
申込期間 | 9月28日から10月3日まで |
公募 | 50,000株 |
売出し | 3,732,700株 |
OA | 567,300株 |
吸収金額 | 55.7億円 |
想定価格 | 1,280円 |
初値価格 | 1,250円 |
MS&Consulting(6555)IPOの事業内容
MS&Consultingは、顧客満足度覆面調査「ミステリーショッピングリサーチ」を中心に、従業員満足度調査「サービスチーム力診断」及びコンサルティングや研修などの各種サービスを提供しています。
ミステリーショッピングリサーチとは、覆面調査員が一般利用者として実際に顧客企業の運営する店舗等を訪れ、商品やサービスを評価するというものです。
ミステリーショッピングは、以前から行われているマーケティングリサーチ手法の一つなので、アルバイトなどで覆面調査員を経験したことがある方もいらっしゃると思います。
ちなみに、私は某ショップで店長をしていた時に、覆面調査を受けたことがありますが、かなり細かいところまでチェックされていて感心した覚えがあります。ただ、覆面調査を受けるのは、あまり気持ち良いものではありません(笑)
MS&Consulting(6555)IPOの実績
(※画像クリックで拡大)
MS&Consultingの業績は、可もなく不可もなくといった印象です。
MS&ConsultingのIPO評価
MS&Consultingは、公募株(50,000株)に対して売出株(3,732,700株)が非常に多いため、VC(ベンチャーキャピタル)の出口案件として警戒されそうです。
また、規模(吸収金額55.7億円)の大きさと3社同時上場という点も懸念材料です。
よって、MS&ConsultingのIPO評価は、Dが妥当だと考えています。MS&Consulting(6555)IPOは、公開価格付近で初値形成すると予想していますが、公開価格を割れる可能性も無きにしも非ずだと思います。
MS&Consulting(6555)IPOのBB(ブックビルディング)スタンス
MS&Consulting(6555)IPOのBB(ブックビルディング)は、今のところ見送るつもりです。
MS&Consulting(6555)IPOは、規模が大きいだけに当選枚数も多めですが、当選欲しさに手を出すのは禁物だと考えています。
ただし、毎度のことですがSBI証券だけはIPOチャレンジポイント狙いで申し込む予定です。
SMBC日興証券 | BB不参加 |
---|---|
大和証券 | BB不参加 |
野村證券 | BB不参加 |
マネックス証券 | BB不参加 |
SBI証券 | BB参加 |
いちよし証券 | BB不参加 |
初心者の方にオススメのIPO証券会社ランキング