MTG(7806)IPOのBB(ブックビルディング)が、明日(6月22日)からスタートします。MTGは、CMでよく見かける「SIXPAD(シックスパッド)」などの有名ブランドを展開している企業として注目されています。
MTGは、規模(吸収金額419.8億円)の大きさが気になりますが、値がさ(5,290円)だけに上手くハマれば大きな利益を得られそうですね。
MTG(東証マザーズIPO)のIPO基本情報
銘柄名 | MTG |
コード | 7806 |
主幹事証券 | 野村證券 |
幹事証券(委託含む) | 大和証券 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 東海東京証券 SMBC日興証券 SBI証券 みずほ証券 楽天証券 いちよし証券 岡三証券 エース証券 マネックス証券 松井証券 岡三オンライン証券 カブドットコム証券 |
上場日 | 7月10日 |
仮条件決定日 | 6月21日(5,290円~5,800円に決定) |
ブックビルディング期間 | 6月22日から6月28日まで |
公開価格決定日 | 6月29日(5,800円に決定) |
申込期間 | 7月2日から7月5日まで |
公募 | 5,900,000株(国内:3,774,700株・海外:2,125,300株) (新株式発行5,045,000株 自己株式の処分:855,000株) |
売出し | 1,000,000株 |
OA | 1,035,000株 |
吸収金額 | 419.8億円 |
時価総額 | 2,044.3億円 |
想定価格 | 5,290円→公開価格:5,800円 |
初値価格 | 7,050円 |
MTG(7806)IPOの事業内容
MTGグループは、同社と連結子会社17社及び持分法適用関連会社1社の計19社で構成されており、グローバル事業、リテールマーケティング事業、ダイレクトマーケティング事業、ブランドストア事業、プロフェッショナル事業などを展開しています。
MTGはブランド開発カンパニーとして、「クリエイション」「テクノロジー」「ブランディング」「マーケティング」の4つのファクターを融合させ、BeautyとWellnessをテーマにしたブランド及び商品の開発を行っています。
主な取扱いブランドしては、プロフットボーラーであるクリスティアーノ・ロナウド選手のトレーニング理論を融合し誕生した「SIXPAD(シックスパッド)」、コスメや洗顔機器及び頭皮をケアする機器などをオムニビューティブランドとして展開している「ReFa」、アーティストのマドンナを共同開発パートナーとして迎えてスキンケアアイテムの開発を行っている「MDNA SKIN」などが挙げられます。
MTGは、その他にも浅田真央さんがブランドパートナーを務めるウォーターサーバー「Kirala(キララ)」や、口にくわえてゆらゆらと揺らして顔の筋肉を鍛えるということで話題になった「フェイシャルフィットネスPAO」なども取扱っています。
MTG(7806)IPOの業績
(※画像クリックで拡大)
MTG(7806)IPOの売上は理想的な右肩上がりで、利益も急激に伸びており、今後の成長も期待できそうです。
MTGのIPO評価
MTGは、メルカリほどではありませんが、マザーズにしては規模(吸収金額419.8億円)が大きいてんが懸念材料です。また、MTGは値がさ(5,290円)なので、その点でもややリスクは高めだと思います。
しかし、MTGが取扱っている「SIXPAD(シックスパッド)」「ReFa」の知名度は高く、業績も好調に推移しているので、大型のわりに人気を集めそうです。
よって、MTGのIPO評価は、Bが妥当だと考えています。MTG(7806)IPOは、公開価格の1.5倍前後で初値形成すると予想しています。
MTG(7806)IPOのBB(ブックビルディング)スタンス
MTG(7806)IPOのBB(ブックビルディング)は、今のところ全力で臨むつもりです。主幹事の野村證券はもちろんのこと、SMBC日興証券、SBI証券
、マネックス証券などの平幹事ももれなく申し込みたいと考えています。
野村證券 (主幹事) | BB参加 |
---|---|
大和証券 | BB参加 |
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 | BB参加 |
東海東京証券 | BB参加 |
SMBC日興証券 | BB参加 |
SBI証券 | BB参加 |
みずほ証券 | BB参加 |
楽天証券 | BB参加 |
いちよし証券 | BB参加 |
岡三証券 | BB参加 |
エース証券 | 口座なし |
マネックス証券 | BB参加 |
松井証券 | BB参加 |
岡三オンライン証券 | BB参加 |
カブドットコム証券 | BB参加 |
管理人が利用しているIPOにオススメの証券会社