プログレス・テクノロジーズ グループ(339A)IPOが、明日(3月28日)東証グロース市場へ新規上場します。

プログレス・テクノロジーズ グループはトヨコーと初日値付かず濃厚なZenmuTechとの3社同時上場というだけでなく、規模の大きいイグジットIPOでもあるため、需給面に不安があります。

ただ、IPOの地合いは相変わらず良さそうなので、プログレス・テクノロジーズ グループも健闘してほしいですね。

プログレス・テクノロジーズ グループIPO上場直前の初値予想

プログレス・テクノロジーズ グループIPOの過去記事

プログレス・テクノロジーズ グループIPOの新規上場を承認!野村證券が主幹事

プログレス・テクノロジーズ グループIPOのBBスタンスとIPO評価!コンサル関連IPO

ダイナミックマッププラットフォームとプログレス・テクノロジーズ グループのIPO抽選結果!

プログレス・テクノロジーズ グループIPO上場直前の初値予想

1,950円 (公開価格比:±0円)

(※大手予想会社の初値予想最終版:2,000円)

※主幹事証券会社の引受価格:1,794円

プログレス・テクノロジーズ グループIPO上場直前の初値予想は、当初にアップしていた1,950円で据え置きたいと思います。

にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ
にほんブログ村

プログレス・テクノロジーズ グループIPOはトヨコーZenmuTechとの3社同時上場が濃厚で、規模(吸収金額85.4億円)も大きいため、資金分散の影響を受けると思います。

ただ、プログレス・テクノロジーズ グループIPOは合計で28.5億円の親引けが予定されており、VC(ベンチャーキャピタル)の保有株には価格による解除条項なしで90日間のロックアップが掛かっているのもプラス要素です。

しかし、プログレス・テクノロジーズ グループIPOは全体的に堅実そうですが、やや地味でインパクトに欠ける印象です。

よって、プログレス・テクノロジーズ グループIPOは公開価格を目途に初値形成すると予想しています。

マネックス証券
マネックス証券のIPOは100%平等抽選

プログレス・テクノロジーズ グループIPO初値決定前の気配運用

プログレス・テクノロジーズ グループIPO初値決定前の気配運用は公開価格比2.3倍の4,485円で、更新値幅98円の更新時間10分になります。

また、気配下限値段は公開価格比0.75倍の1,463円で、下限の値幅は通常の更新値幅で更新時間は3分になります。

そして、注文受付価格の範囲は488円以上で7,800円以下となります。


IPO・新規公開株ランキング

管理人が利用しているIPOにオススメの証券会社