ポエック(9264)IPOのBB(ブックビルディング)が、来週の11月9日から始まります。ポエックIPOは、幸和製作所IPOとクックビズIPOとの3社同時上場なので、多少なりとも資金分散の影響を受けそうです。
ただ、ポエックIPOは同時上場する3社の中で、一番規模が小さくて価格も安いため、さほど心配する必要はないと思います。
ポエック(東証ジャスダックIPO)のIPO基本情報
銘柄名 | ポエック |
コード | 9264 |
主幹事証券 | 野村證券 |
幹事証券(委託含む) | みずほ証券 SMBC日興証券 SBI証券 SMBCフレンド証券 岩井コスモ証券 香川証券 ひろぎん証券 岡三オンライン証券 |
上場日 | 11月28日 |
仮条件決定日 | 11月8日(670円~750円に決定) |
ブックビルディング期間 | 11月9日から11月15日まで |
公開価格決定日 | 11月16日(750円に決定) |
申込期間 | 11月17日から11月22日まで |
公募 | 320,000株 |
売出し | 142,000株 |
OA | 63,300株 |
吸収金額 | 3.5億円 |
想定価格 | 670円 |
初値価格 | 初値決定後に追記 |
ポエックIPOの事業内容
ポエックは、水と空気に配慮した環境作りをテーマに、環境・エネルギー事業、動力・重機等事業、防災・安全事業を行っています。
環境・エネルギー事業では、ポンプ類及びその関連機器(水槽、送風機、ブロア、コンプレッサ、ボイラー等)などの水処理機器、オゾンガス発生装置及びオゾン脱臭装置などの環境改善機器、熱交換器等のエネルギー関連機器などの製造や販売を行っています。
動力・重機等事業では、船舶用機械及び部品、プラント関係機器及びその他動力関係部品などの製造や販売を行っています。
防災・安全事業では、屋内・屋外消火栓、スプリンクラー消火設備用加圧送水装置などの製造や販売を行っています。
ポエックIPOの業績
(※画像クリックで拡大)
ポエックIPOの業績は、概ね順調に推移しているようですが、やや頭打ちといった印象を受けます。
ポエックのIPO評価
ポエックIPOは、想定価格ベースで3.5億円と規模が小さいため、3社同時上場でもそれなりの人気を集めると思います。
また、ポエックIPOは環境関連銘柄としても一定の評価を得られそうですが、IPOで人気の事業とは言えないため、初値高騰とまではいかないと思います。
よって、ポエックのIPO評価は、Bが妥当だと考えています。ポエックIPOは、手の出しやすい価格で規模も小さいため、公開価格をしっかりと上回る初値が付くと予想しています。
ポエックIPOのBB(ブックビルディング)スタンス
ポエックIPOのBB(ブックビルディング)は、もちろん全力で申し込むつもりです。主幹事の野村證券は、個人的にまずまずの相性なので期待しています。
また、IPO幹事常連のSMBC日興証券、SBI証券
、岩井コスモ証券
など、幅広く申込んで当選を狙いたいと思います。
野村證券 (主幹事) | BB参加 |
---|---|
みずほ証券 | BB参加 |
SMBC日興証券 | BB参加 |
SBI証券 | BB参加 |
SMBCフレンド証券 | ネット口座での取扱いなし |
岩井コスモ証券 | BB参加 |
香川証券 | 口座なし |
ひろぎん証券 | 口座なし |
管理人が利用しているIPOにオススメの証券会社