レント(372A)IPOの新規上場が承認されました。レントIPOは6月30日に東証スタンダード市場へ新規上場する予定です。
また、レントIPOの主幹事はみずほ証券が務めることになっています。
6月のIPOはレントで6銘柄になりました。6月のIPOは出揃った感じですね。
レント(東証スタンダードIPO)のIPO基本情報
銘柄名 | レント |
コード | 372A(サービス業) |
主幹事証券 | みずほ証券 |
幹事証券(委託含む) | 野村證券 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 静銀ティーエム証券 丸三証券 SBI証券 楽天証券 三菱UFJ eスマート証券 |
上場日 | 6月30日 |
仮条件決定日 | 6月10日(4,270円~4,330円に決定) |
ブックビルディング期間 | 6月12日から6月18日まで |
公開価格決定日 | 6月19日(4,330円に決定) |
申込期間 | 6月20日から6月25日まで |
公募 | 500,000株 |
売出し | 344,000株 |
OA | 126,600株 |
吸収金額 | 41.4億円 |
時価総額 | 160.5億円 |
想定価格 | 4,270円→公開価格:4,330円 |
初値価格 | 初値決定後に追記 |
レントIPOの概要
レントIPOは産業車両、乗用車、産業用機械器具、建設用機械器具のレンタル事業を行っています。
レントIPOは総合レンタル会社として、一般的な土木・建築現場で使われる機材を全て取り揃えています。
また、照明器具や溶接機、工具類におけるラインナップも豊富で、特に締め工具レンタルの保有量及び品揃えは全国トップクラスです。
レントIPOの規模(吸収金額41.4億円)は大きめですが、26万株(11.1億円)を上限に親引けされる予定があるため、その分規模は縮小されます。
ただ、それでも規模はやや大きく、値がさでもあるため、地合いに左右されそうですね。
レントIPOの幹事団は主幹事のみずほ証券をはじめ、SBI証券や楽天証券などの7社で構成されています。
また、三菱UFJモルガン・スタンレー証券が幹事団に名を連ねているので、同グループの三菱UFJ eスマート証券も委託幹事入りしそうですね。←正式に決定しました!
レントIPOの初値予想
レントIPOの初値予想は、仮条件決定後(6月10日以降)に追記させていただきます。
4,550円 (想定価格比:+280円)
管理人が利用しているIPOにオススメの証券会社