リガク・ホールディングス(268A)IPOのBB(ブックビルディング)が、今週の10月10日から開始されます。

リガク・ホールディングスはX線技術を中心とした最先端の分析ソリューションを研究開発しています。

リガク・ホールディングスは話題の東京地下鉄とBB期間が被っているので、資金分散の影響が気になりますね。

リガク・ホールディングスIPOのBBスタンスとIPO評価

リガク・ホールディングス(東証プライムIPO)のIPO基本情報

銘柄名リガク・ホールディングス
コード268A(精密機器)
主幹事証券野村證券
三菱UFJモルガン・スタンレー証券
モルガン・スタンレーMUFG証券
大和証券
幹事証券(委託含む)みずほ証券
SMBC日興証券
SBI証券
BofA証券
JPモルガン証券
auカブコム証券
上場日10月25日
仮条件決定日10月9日(1,230円~1,260円に決定)
※上限突破の可能性あり(984円~1,512円)
ブックビルディング期間10月10日から10月16日まで
公開価格決定日10月17日(1,260円に決定)
申込期間10月18日から10月23日まで
公募0株
売出し89,128,000株
(国内:37,879,400株
海外:51,248,600株)
OA13,369,200株
吸収金額1,260.7億円
(国内:630.4億円
海外:630.4億円)
時価総額2,771億円
想定価格1,230円→公開価格:1,260円
初値価格1,205円

SMBC日興証券 オンライントレード

リガク・ホールディングスIPOの事業内容

リガク・ホールディングスはX線技術を中心とした分析機器の開発、製造、販売、サービスなどの事業を展開しています。

多目的分析機器事業では、X線回折、蛍光X線分析、X線透過(イメージング)分析といったX線技術を利用する計測分析機器の開発と販売を行っています。

ちなみに、リガク・ホールディングスグループのX線回折装置(XRD)は2022年で日本国内において75%という高い市場シェアを誇るだけでなく、グローバルでも事業展開を拡大しており、海外売上高比率は69%(2023年12月期)に達しています。

リガク・ホールディングスの代表製品

半導体プロセス・コントロール機器事業では、半導体ウェーハの汚染検査、薄膜評価、膜厚・密度測定、組成・結晶性評価、3次元形状測定など、半導体の製造工程におけるさまざまな品質検査プロセスで利用されており、リガク・ホールディングスグループの製品は、世界大手の半導体製造メーカーのインライン品質検査や半導体製造装置メーカーの研究開発・品質管理などに役立てられています。

リガク・ホールディングスの代表製品2

部品・サービス事業では、お買い求めいただいた製品について、消耗品・交換部品の販売、ハードウェアやソフトウェアのアップグレード、修理・点検、予防保守契約、装置の移設サポートなどのアフター・サービスを提供しています。

また、高度なX線要素技術力をパーツ製品として結実させた各種要素部品について、自社の製品に搭載して市場に供給するほかに、それらの外販を行っています。

さらに、X線技術を利用する分析機器のほかに、熱分析・発生ガス分析装置、携帯型ラマン分光分析装置、水銀測定装置、動物用イメージング・モダリティ装置などの開発と販売を行っています。

リガク・ホールディングスの代表製品3

リガク・ホールディングスの事業ポートフォリオ

リガク・ホールディングスの事業ポートフォリオ

リガク・ホールディングスIPOの業績

リガク・ホールディングスの業績

(※画像クリックで拡大)

リガク・ホールディングスIPOの業績は堅調に推移しているようです。

リガク・ホールディングスのIPO評価

リガク・ホールディングスは大型(吸収金額1,260.7億円)ですが、50%は海外へ配分されるため、国内の吸収金額は630.4億円になります。

ただ、それでも規模は大きく、超注目の東京地下鉄IPOとBB(ブックビルディング)期間が重なっているのも気掛かりです。

また、公募株ゼロの売出し株のみなので、投資ファンドのイグジットIPOということでも警戒されそうです。

よって、リガク・ホールディングスのIPO評価はDが妥当だと考えています。リガク・ホールディングスIPOは公開価格を目途に初値形成すると予想しています。

にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ
にほんブログ村

リガク・ホールディングスIPOの初値予想

リガク・ホールディングスIPOの初値予想は、仮条件決定後(10月17日以降)に追記させていただきます。

1,260円 (想定価格比:+30円)

リガク・ホールディングスIPOのBB(ブックビルディング)スタンス

リガク・ホールディングスIPOのBB(ブックビルディング)は検討中です。ただし、SBI証券はIPOチャレンジポイント狙いで申し込みます。

リガク・ホールディングスIPOのBB(ブックビルディング)スタンス
野村證券 (主幹事)BB検討中
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 (主幹事)BB検討中
モルガン・スタンレーMUFG証券 (主幹事)口座なし
大和証券 (主幹事)BB検討中
みずほ証券BB検討中
SMBC日興証券BB検討中
SBI証券BB参加
BofA証券口座なし
JPモルガン証券口座なし
auカブコム証券BB検討中


IPO・新規公開株ランキング

管理人が利用しているIPOにオススメの証券会社