Sapeet(269A)IPOのBB(ブックビルディング)が、今週末の10月11日から始まります。

Sapeet(サピート)は生成AIソリューションやAI身体分析ソリューションを活かした接客・営業DXを推進しています。

Sapeetは10月最後のIPOで、今のところその後のIPOも新規承認されていないため、日程には恵まれています。

SapeetのIPO評価とBBスタンス

Sapeet(東証グロースIPO)のIPO基本情報

銘柄名Sapeet
コード269A(情報・通信業)
主幹事証券SMBC日興証券
幹事証券(委託含む)三菱UFJモルガン・スタンレー証券
岩井コスモ証券
SBI証券
岡三証券
楽天証券
あかつき証券
松井証券
マネックス証券
水戸証券
auカブコム証券
岡三オンライン
上場日10月29日
仮条件決定日10月10日(1,450円~1,500円に決定)
ブックビルディング期間10月11日から10月18日まで
公開価格決定日10月21日(1,500円に決定)
申込期間10月22日から10月25日まで
公募140,000株
売出し183,000株
OA48,400株
吸収金額5.4億円
時価総額22.2億円
想定価格1,450円→公開価格:1,500円
初値価格2,285円

SMBC日興証券 オンライントレード

Sapeet(269A)IPOの事業内容

SapeetはAI及び3Dに関する技術を持ち、専門的ナレッジをAIで再現するアルゴリズムである「Expert AI」によりサービスを提供しています。

SapeetではExpert AIをベースとして、顧客企業のニーズに合わせたプロダクト開発・プロダクト開発支援・コンサルティング等を行うAIソリューションと、自社で開発したプロダクトを顧客企業に提供するAIプロダクトを提供しています。

Sapeetの事業概要

AIソリューションでは、自社の保有するAIや3D等の技術をもとにしたアルゴリズムモジュールを、顧客ごとの要件に合わせて組み合わせ、これら技術の活用ニーズがある業種業界向けのサービス提供(主にAI身体分析アルゴリズム)や、LLMを用いた生成AIモジュールを集客や営業・接客の場面で活用できるようにするサービス提供(主にコミュニケーションアルゴリズム)を行っています。

Sapeetの提供ソリューション

AIプロダクトでは、自社の保有する技術やアルゴリズムを用いてプロダクトを開発し、「カルティ」のブランドで主にSaaSによりサービスを提供しています。

現在リリースされている主なサービスとしては、「シセイカルテ」「マルチカルテ」「カルティチャット」「カルティセールス」があり、単一のサービスとしての利用のみならず、複数のプロダクトを組み合わせた提案やサービス提供も行っています。

売上高・アカウントがAIプロダクト全体の8割程度を占めている「シセイカルテ」では、理化学療法士・整形外科医・柔道整復師等の身体の専門家から姿勢分析の専門ノウハウを再現したExpert AIをSaaS型で提供しています。

カルティ シセイカルテ

Sapeetは、自社プロダクト「シセイカルテ」を通じて100万回以上の姿勢分析を実施し、そのデータを蓄積しています。姿勢は様々な不調と相関関係があると言われており、今後更なるウェルネスデータの取得により様々な課題解決に取組み、健康寿命の延伸への寄与を目指しています。

IPOによる手取金の使途

  1. 設備投資
  2. 借入金返済

Sapeet(269A)IPOの業績

Sapeetの業績

(※画像クリックで拡大)

Sapeet(269A)IPOの売上は綺麗な右肩上がりですが、利益はまだ赤字から脱していませんね。

SapeetのIPO評価

Sapeetは規模(吸収金額5.4億円)が小さくて、VC(ベンチャーキャピタル)の保有株(3.08万株)も少ないため、需給面で人気を集めると思います。

また、上位株主には価格による解除条項なしで180日間のロックアップが掛かっているのも安心材料です。

さらに、業績が赤字というのは気になりますが、AISaaSというIPOで人気のテーマ性があるため、事業面でも注目されると思います。

よって、SapeetのIPO評価はBが妥当だと考えています。Sapeet(269A)IPOは公開価格の1.5倍を上回る初値が付くと予想しています。

にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ
にほんブログ村

Sapeet(269A)IPOの初値予想

Sapeet(269A)IPOの初値予想は、仮条件決定後(10月10日以降)に追記させていただきます。

2,600円 (想定価格比:+1,150円)

Sapeet(269A)IPOのBB(ブックビルディング)スタンス

Sapeet(269A)IPOのBB(ブックビルディング)は積極的に参加する予定です。

主幹事のSMBC日興証券はもちろんのこと、マネックス証券松井証券などの平幹事も申し込むつもりです。

Sapeet(269A)IPOのBB(ブックビルディング)スタンス
SMBC日興証券 (主幹事)BB参加
三菱UFJモルガン・スタンレー証券BB参加
岩井コスモ証券BB参加
SBI証券BB参加
岡三証券BB不参加
楽天証券BB参加
あかつき証券口座なし
松井証券BB参加
マネックス証券BB参加
水戸証券口座なし
auカブコム証券BB参加
岡三オンラインBB参加


IPO・新規公開株ランキング

管理人が利用しているIPOにオススメの証券会社