伸和ホールディングス(7118)IPOが、明日(10月21日)札幌証券取引所アンビシャス市場へ新規上場します。

伸和ホールディングスIPOは初値の公開価格割れが続いている地方市場案件なので、あまり注目されていません。

地方市場IPOの連敗ストップといきたいところですが、依然として厳しい上場になりそうですね。

伸和ホールディングスIPO上場直前の初値予想

伸和ホールディングスIPOの過去記事

伸和ホールディングスIPOの新規上場を承認!アイザワ証券が主幹事

伸和ホールディングスIPOのBBスタンスとIPO評価!飲食関連IPO

伸和ホールディングスIPOの抽選結果!公開価格は1,650円

伸和ホールディングスIPO上場直前の初値予想

1,518円 (公開価格比:-132円)

(※大手予想会社の初値予想最終版:1,650円)

※主幹事証券会社の引受価格:1,518円

伸和ホールディングスIPO上場直前の初値予想は、以前にアップしていた1,518円で据え置きたいと思います。

にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ
にほんブログ村

伸和ホールディングスIPOは小型(吸収金額2.8億円)で、VC(ベンチャーキャピタル)の保有株も見当たらないため、東証なら需給面で人気を集めてもおかしくありません。

しかし、伸和ホールディングスIPOは流動性の乏しい地方市場(札証アンビシャス)への新規上場なので、需給面で人気を集めるのは難しそうです。

また、地方市場IPOの初値は公開価格割れが続いているということでも警戒されると思います。

さらに、外食関連は株主優待への期待感などから人気を集めることもありますが、北海道が拠点ということでややマイナーな印象です。

よって、伸和ホールディングスIPOの初値は公開価格を割れる可能性が高いと予想しています。

マネックス証券
マネックス証券のIPOは100%平等抽選

伸和ホールディングスIPO初値決定前の気配運用

伸和ホールディングスIPO初値決定前の気配運用は公開価格比2.3倍の3,795円で、更新値幅83円の更新時間10分になります。

また、気配下限値段は公開価格比0.75倍の1,238円で、下限の値幅は通常の更新値幅で更新時間は3分になります。

そして、注文受付価格の範囲は413円以上で6,600円以下となります。


IPO・新規公開株ランキング

管理人が利用しているIPOにオススメの証券会社