日本オーエー研究所(5241)IPOの抽選結果が発表されました。また、日本オーエー研究所IPOの公開価格は仮条件の上限である550円で決まっています。
日本オーエー研究所IPOはこのところ不調な地方案件(名証ネクスト)なので、参加するかどうか悩まれた方も多いと思います。
そして、私の日本オーエー研究所IPOの抽選結果は以下の通りでした。
日本オーエー研究所IPOの抽選結果(SBI証券)
(※画像クリックで拡大)
日本オーエー研究所IPOは検討した結果、SBI証券のIPOチャレンジポイント狙いのみとしたので、思惑通りに落選=IPOチャレンジポイントをゲットして終了です。
Synspective(290A)IPOは主幹事の野村證券で300株補欠当選していましたが、運よく繰上当選となりました。
12月のIPOはここまで全滅だったので、12月のIPOラッシュに参加することが出来て良かったです。
Synspective(290A)IPOの抽選結果(野村證券)
(※画像クリックで拡大)
管理人が利用しているIPOにオススメの証券会社
繰り上げ当選すごい
おめでとうございます
ありがとうございます。