タイミー(215A)IPOの仮条件が決まっています。

また、タイミーIPOは仮条件の発表に合わせて、売出し株を32,245,400株→32,310,800株へ、OA株を4,836,800株→4,771,400株へと変更しています。

さらに、国内と海外への配分も国内が9,996,100株→6,353,300株へ、海外が22,249,300株→25,957,500株へと変更になっています。

タイミーIPOは海外への配分比率が高まったので、注目度もさらに高まりそうですね。

タイミーIPOの初値予想

タイミーIPOの関連記事

タイミーIPOの新規上場を承認!大和と三菱が共同主幹事

タイミーIPOのBBスタンスとIPO評価!スキマバイトサービス「Timee」を運営

タイミーIPOの仮条件

1,350円~1,450円

タイミーIPOの仮条件は、想定価格の1,330円を上回るレンジで設定されています。

ちなみに、タイミーIPOの公開価格が仮条件の上限で決まった場合、吸収金額は493.2億円から537.7億円にアップします。


タイミーIPOで穴場になりそうなauカブコム証券

タイミーIPOの初値予想

1,800円 (想定価格比:+470円)

タイミーIPOは大型(吸収金額537.7億円)ですが、約70%が海外へ配分されるため、国内の吸収金額は148億円まで縮小されます。

また、438,100株(約6.4億円)がタイミー従業員持株会に親引けされる予定なので、規模はより縮小されそうです。

さらに、売出価格が1,450円以下になることを条件に国内投資家が関心の表明(約1.8億円に相当する株式)をしたのも注目度が高まっている証だと思います。

タイミーIPOは知名度が高くて話題性もあり、業績も好調に推移していて、海外での人気が高まっているものプラス要素です。

よって、タイミーIPOは公開価格の約1.25倍に当たる1,800円を目途に初値形成すると予想しています。

にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ
にほんブログ村

タイミーIPOの幹事団

タイミーIPOの幹事団
主幹事証券大和証券
三菱UFJモルガン・スタンレー証券
モルガン・スタンレーMUFG証券
幹事証券野村證券
みずほ証券
SBI証券
SMBC日興証券
岩井コスモ証券
水戸証券
岡三証券
楽天証券
岡三オンライン
auカブコム証券

タイミーIPOは当選枚数が多いため、主幹事の大和証券と三菱UFJモルガン・スタンレー証券はかなり期待できそうです。

また、三菱UFJモルガン・スタンレー証券が共同主幹事なので、同グループで委託幹事のauカブコム証券が穴場になるかもしれませんね。


IPO・新規公開株ランキング

管理人が利用しているIPOにオススメの証券会社