ビジョナル(4194)IPOのBB(ブックビルディング)が、来週の4月6日から始まります。ビジョナルは、転職サイトの「ビズリーチ」などを運営している企業です。
ビジョナルは、ステラファーマとネオマーケティングとの3社同時上場ですが、その中でも注目度は抜群ですね。
ビジョナル(東証マザーズIPO)のIPO基本情報
銘柄名 | ビジョナル |
コード | 4194(情報・通信業) |
主幹事証券 | 野村證券 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 |
幹事証券(委託含む) | SMBC日興証券 みずほ証券 大和証券 楽天証券 SBI証券 マネックス証券 |
上場日 | 4月22日 |
仮条件決定日 | 4月6日(4,500円~5,000円に決定) |
ブックビルディング期間 | 4月6日から4月9日まで |
公開価格決定日 | 4月12日(5,000円に決定) |
申込期間 | 4月13日から4月16日まで |
公募 | 2,127,700株 (国内: 海外: |
売出し | 11,248,700株 (国内:1,274,400株 海外:9,974,300株) |
OA | 266,900株 |
吸収金額 | 594.2億円 (国内: 海外: |
時価総額 | 1,550億円 |
想定価格 | 4,355円→公開価格:5,000円 |
初値価格 | 7,150円 |
ビジョナルIPOの事業内容
ビジョナルは産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するために、ビズリーチ事業、HRMOS事業、その他のHR Tech事業を展開しています。
ビズリーチ事業では、ビジネスプロフェッショナル、国内外の優良・成長企業、各業界に精通したヘッドハンターの三者を、効率的にマッチングするプロフェッショナル人材(管理職・専門職等)に特化した会員制転職プラットフォーム「ビズリーチ」を運営しています。
ビズリーチは直接採用企業、ヘッドハンター、求職者の三者が集う独自の人材採用プラットフォームなので、一般的な人材紹介業のビジネスモデルのような直接採用企業からの課金売上だけでなく、ヘッドハンター及び求職者からの課金売上も存在するというユニークな収益構造になっています。
HRMOS事業では、採用から入社後の活躍までの情報を一元化・可視化することで、エビデンスに基づいた人財活用を可能にする人財活用プラットフォーム「HRMOS(ハーモス)」を運営しています。
現在、「HRMOS」シリーズとしては、採用管理クラウド「HRMOS採用」及び人材管理クラウド「HRMOS」を展開しており、いずれもSaaS(Software as a Service)形式によるサブスクリプション(定期購入による継続課金)型の課金体系になっています。
HRMOSシリーズの導入企業例
その他のHR Tech事業では、挑戦する20代の転職サイト「キャリトレ」、OB/OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」、ハイスキルITエンジニア転職プラットフォーム「BINAR」、求人検索エンジン「スタンバイ」を提供しています。
さらに、ビジョナルは新規の事業として、物流DXプラットフォーム「トラボックス」、事業承継M&Aプラットフォーム「BizReach SUCCEED(ビズリーチ・サクシード)」、B2Bリードジェネレーション・プラットフォーム「BizHint(ビズヒント)」、オープンソース脆弱性管理クラウド「yamory(ヤモリー)」を提供しています。
IPOによる手取金の使途
- 広告宣伝・販売促進等のマーケティング投資
- 事業拡大のための人件費
- 事業買収等の投資資金
ビジョナルIPOの業績
(※画像クリックで拡大)
ビジョナルIPOの業績は順調に伸びていて好調そうですね。
ビジョナルのIPO評価
ビジョナルは大型(吸収金額594.2億円)ですが、国内分は約15%(吸収金額89.1億円)しかないため、大型なわりに手に入りにくいという状況になりそうです。
また、ビズリーチやキャリトレはCMが大量出稿されていたこともあって知名度が高いので、注目度もかなり高いと思います。
よって、ビジョナルのIPO評価は、Bが妥当だと考えています。ビジョナルIPOは、ステラファーマとネオマーケティングとの3社同時上場になりますが、それでも公開価格の1.5倍前後で初値形成すると予想しています。
ビジョナルIPOのBB(ブックビルディング)スタンス
ビジョナルIPOのBB(ブックビルディング)は、今のところ積極的に参加する予定です。
主幹事の野村證券と共同主幹事の三菱UFJモルガン・スタンレー証券を中心に、平幹事のSMBC日興証券やマネックス証券などにも申し込むつもりです。
野村證券 (主幹事) | BB参加 |
---|---|
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 (主幹事) | BB参加 |
SMBC日興証券 | BB参加 |
みずほ証券 | BB参加 |
大和証券 | BB参加 |
楽天証券 | BB参加 |
SBI証券 | BB参加 |
マネックス証券 | BB参加 |
管理人が利用しているIPOにオススメの証券会社