ZenmuTech(338A)IPOのBB(ブックビルディング)が、来週の3月10日から始まります。
ZenmuTech(ゼンムテック)は独自の秘密分散技術を基にしたセキュリティソリューションを提供しています。
ZenmuTechはダイナミックマッププラットフォームとの同時上場になりますが、小型なので影響は小さそうですね。
ZenmuTech(東証グロースIPO)のIPO基本情報
銘柄名 | ZenmuTech |
コード | 338A(情報・通信業) |
主幹事証券 | 岡三証券 |
幹事証券(委託含む) | SBI証券 松井証券 アイザワ証券 岩井コスモ証券 マネックス証券 むさし証券 岡三オンライン |
上場日 | 3月27日 |
仮条件決定日 | 3月6日(1,500円~1,580円に決定) |
ブックビルディング期間 | 3月10日から3月14日まで |
公開価格決定日 | 3月17日(1,580円に決定) |
申込期間 | 3月18日から3月24日まで |
公募 | 240,000株 |
売出し | 48,000株 |
OA | 43,200株 |
吸収金額 | 4.9億円 |
時価総額 | 19.3億円 |
想定価格 | 1,470円→公開価格:1,580円 |
初値価格 | 初値決定後に追記 |
ZenmuTech(338A)IPOの事業内容
ZenmuTechは自社開発した秘密分散技術「ZENMU-AONT」を活用した秘密分散ソリューション「ZENMU」シリーズを提供しています。
「ZENMU-AONT」は、「データ自体を無意味なものとして扱う」という新しい発想のセキュリティであり、データを暗号化したうえで複数の意味のないデータに変換・分散し、分散片単独では元のデータの復元や解析をできないようにする処理(データの無意味化)を行っています。
データの復元には暗号鍵やパスワードによる管理ではなく、全てのデータの分散片をそろえることで復元するアルゴリズムを実現しているため、暗号鍵やパスワードによる管理を必要とすることなく、データを守ることができます。
ZenmuTechの秘密分散ソリューションのうち主力である情報漏洩対策ソリューション「ZENMU Virtual Drive」は、サーバー、クラウド、USB、スマートフォン、ウエアラブル端末などあらゆるデバイスに、PCに内蔵されているデータの一部を自由に分散保管し、分散片を外部で管理する仕組みとなっています。
保管先も、無意味化されたデータであれば、高価なストレージである必要はないため、新規にサーバー等の追加投資をする負担が少なく、パブリッククラウドでの利用も可能となっています。
また、ZenmuTechは秘密分散技術を応用し、国立研究開発法人産業技術総合研究所との共同研究を基に秘密計算ソリューション「QueryAhead」を開発しています。
さらに、ZenmuTechはシンクライアント用「Windows Embedded OSのカスタマイズ」、「シンクライアント基盤最適化コンサルティング」を「Embedded」ソリューションとして提供しています。
ZenmuTech(338A)IPOの事業系統図
IPOによる手取金の使途
- 「秘密計算ビジネス」における技術開発要員、営業要員及び米国駐在要員の人件費及びこれに伴う人材採用費
ZenmuTech(338A)IPOの業績
(※画像クリックで拡大)
ZenmuTech(338A)IPOの売上は順調に伸びていて、利益も黒字転換していて、今後に期待できそうです。
ZenmuTechのIPO評価
ZenmuTechはIPOラッシュ中でのダイナミックマッププラットフォームとの同時上場になりますが、規模(吸収金額4.9億円)が小さいため、それでも需給面で注目されると思います。
ただ、VC(ベンチャーキャピタル)の保有株のうち15.3万株は、公開価格の1.5倍でロックアップが解除されます。
ZenmuTechはIPOで根強い人気があるセキュリティ関連事業を展開していて、業績も好調に推移しているため、事業面でも関心を集めそうです。
よって、ZenmuTechのIPO評価はAが妥当だと考えています。ZenmuTech(338A)IPOは公開価格の2倍前後で初値形成すると予想しています。
ZenmuTech(338A)IPOの初値予想
ZenmuTech(338A)IPOの初値予想は、仮条件決定後(3月6日以降)に追記させていただきます。
3,000円 (想定価格比:+1,530円)
ZenmuTech(338A)IPOのBB(ブックビルディング)スタンス
ZenmuTech(338A)IPOのBB(ブックビルディング)は全力で申し込むつもりです。
主幹事の岡三証券はもちろんのこと、マネックス証券や松井証券などの平幹事ももれなく申し込む予定です。
岡三証券 (主幹事) | BB参加 |
---|---|
SBI証券 | BB参加 |
松井証券 | BB参加 |
アイザワ証券 | 口座なし |
岩井コスモ証券 | BB参加 |
マネックス証券 | BB参加 |
むさし証券 | BB参加 |
岡三オンライン | BB参加 |
管理人が利用しているIPOにオススメの証券会社