ZenmuTech(338A)IPOの仮条件が決まっています。ZenmuTech(ゼンムテック)IPOはセキュリティ関連の小型IPOということで注目されています。

ZenmuTechは3月に新規上場するIPOの中でも特に人気を集めそうですね。

ZenmuTechのIPO初値予想

ZenmuTech(338A)IPOの関連記事

ZenmuTechのIPO新規上場を承認!岡三証券が主幹事

ZenmuTechのIPO評価とBBスタンス!セキュリティ関連IPO

ZenmuTech(338A)IPOの仮条件

1,500円~1,580円

ZenmuTech(338A)IPOの仮条件は、想定価格の1,470円を上回るレンジで設定されています。

ちなみに、ZenmuTechの公開価格は仮条件の上限で決まった場合、吸収金額は4.9億円から5.2億円にアップします。

マネックス証券
ZenmuTech(338A)IPO幹事のマネックス証券

ZenmuTech(338A)IPOの初値予想

3,000円 (想定価格比:+1,530円)

ZenmuTechはダイナミックマッププラットフォームIPOとの同時上場ですが、3月に新規上場するIPOの中でも特に規模(吸収金額5.2億円)が小さいため、それでも需給面で人気を集めると思います。

ただ、公開価格の1.5倍でロックアップが解除されるVC(ベンチャーキャピタル)の保有株が15.3万株あるのは少し気になります。

しかし、セキュリティ関連はIPOで安定した人気があり、業績も伸びているため、事業面でも注目されそうです。

よって、ZenmuTech(338A)IPOは3,000円の大台を目途に初値形成すると予想しています。

にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ
にほんブログ村

ZenmuTech(338A)IPOの幹事団

ZenmuTech(338A)IPOの幹事団
主幹事証券岡三証券
幹事証券SBI証券
松井証券
アイザワ証券
岩井コスモ証券
マネックス証券
むさし証券
岡三オンライン

ZenmuTech(338A)IPOの幹事団には五大証券が入っておらず、ややマイナーな顔ぶれになっています。


IPO・新規公開株ランキング

管理人が利用しているIPOにオススメの証券会社