ラストワンマイル(9252)IPOの抽選結果が発表されました。また、ラストワンマイルIPOの公開価格は仮条件の上限である1,710円に決まっています。
ラストワンマイルIPOの抽選結果は次々とアップされていて、当選報告もいくつか届いています。
そして、私のラストワンマイルIPOの抽選結果は以下の通りでした。
ラストワンマイル(SBI証券)
(※画像クリックで拡大)
主幹事のSBI証券はIPOチャレンジポイントを使わずに資金枠での当選を狙いましたが残念ながら落選でした。
ラストワンマイル(マネックス証券)
(※画像クリックで拡大)
100%平等抽選のマネックス証券もサクッと落選です。100%平等抽選とはいえ、当選枚数は極めて少なかったので致し方ないですね。
また、ラストワンマイルIPOは松井証券や岡三オンライン証券などにも申し込みましたが全滅です。
ただ、IPO後期抽選型の楽天証券が残っているので、楽しみに待ちたいと思います。
ラストワンマイルのIPOチャレンジポイント当選ラインと当選配分数
ラストワンマイルのIPOチャレンジポイント当選ラインは、私がざっと調べたところ364ポイントくらいだったようです。また、ポイント当選の配分数は100株だったようです。
IPOチャレンジポイントの当選配分数は200株の可能性が高そうでしたが、こればかりはSBI証券のさじ加減ひとつなので仕方ないですね。
また、IPOの地合いがこのところ悪いこともあってか、ボーダーラインは予想よりもやや低かった感じです。
SBI証券のIPOチャレンジポイント実績データ
(※画像クリックで拡大)
※上記データは、独自で調べた予測値なので、あくまで参考程度にお考え下さい。
初心者の方にオススメのIPO証券会社ランキング