スパイダープラス(4192)IPOのBB(ブックビルディング)が、来週の3月15日から始まります。スパイダープラスは、建設業・メンテナンス業向けアプリ「SPIDERPLUS」を提供している企業です。
スパイダープラスIPOのBBスタンスとIPO評価!建設業DX
投稿日: | 更新日:
岡三オンライン証券はタイアップキャンペーン実施中!
SMBC日興証券は口座開設でIPO優遇
マネックス証券のIPOは100%完全抽選
銘柄コード 銘柄名 |
主幹事 市場 |
上場日 BB期間 |
想定価格 仮条件 |
公募価格 評価 |
---|---|---|---|---|
※IPO初値結果はこちら | ||||
2933 紀文食品 |
みずほ証券 東証1部 |
4/13 3/24~3/30 |
1,310円 – |
– – |
7698 アイスコ |
野村證券 東証ジャスダック |
4/8 3/23~3/29 |
1,750円 – |
– – |
7345 アイ・パートナーズ フィナンシャル |
SBI証券 東証マザーズ |
4/8 3/23~3/29 |
2,850円 – |
– – |
4193 ファブリカコミュニケーションズ |
東海東京証券 東証ジャスダック 名証2部 |
4/7 3/23~3/29 |
5,500円 – |
– – |
7368 表示灯 |
野村證券 東証2部 |
4/7 3/22~3/26 |
1,610円 – |
– – |
7367 セルム |
野村證券 東証ジャスダック |
4/6 3/19~3/25 |
930円 – |
– – |
6521 オキサイド |
野村證券 東証マザーズ |
4/5 3/18~3/24 |
2,480円 – |
– – |
4180 Appier Group |
SMBC日興証券 みずほ証券 東証マザーズ |
3/30 3/15~3/19 |
1,400円 – |
– – |
4192 スパイダープラス |
野村證券 東証マザーズ |
3/30 3/15~3/18 |
1,010円 – |
– B |
7343 ブロードマインド |
みずほ証券 東証マザーズ |
3/26 3/10~3/16 |
710円 710円~810円 |
– A |
9327 イー・ロジット |
いちよし証券 東証ジャスダック |
3/26 3/10~3/16 |
1,500円 1,400円~1,500円 |
– A |
4179 ジーネクスト |
SMBC日興証券 東証マザーズ |
3/25 3/10~3/16 |
1,130円 1,130円~1,230円 |
– A |
7363 ベビーカレンダー |
SBI証券 東証マザーズ |
3/25 3/10~3/16 |
3,880円 3,960円~4,200円 |
– A |
4178 Sharing Innovations |
SBI証券 東証マザーズ |
3/24 3/9~3/15 |
2,670円 2,670円~2,850円 |
– A |
6614 シキノハイテック |
みずほ証券 東証ジャスダック |
3/24 3/8~3/12 |
390円 360円~390円 |
– B |
4176 ココナラ |
大和証券 みずほ証券 東証マザーズ |
3/19 3/4~3/10 |
1,000円 1,000円~1,200円 |
– B |
7362 T.S.I |
野村證券 東証マザーズ |
3/19 3/3~3/9 |
1,550円 1,700円~2,000円 |
– A |
4177 i-plug |
大和証券 東証マザーズ |
3/18 3/3~3/9 |
2,470円 2,470円~2,620円 |
– A |
4432 ウイングアーク1st |
野村證券 三菱UFJモルガン ・スタンレー証券 東証1部 |
3/16 3/1~3/5 |
1,490円 1,440円~1,590円 |
1,590円 D |
7361 ヒューマンクリエイション ホールディングス |
SMBC日興証券 東証マザーズ |
3/16 3/1~3/5 |
2,020円 2,020円~2,120円 |
2,120円 C |
スポンサーリンク
投稿日: | 更新日:
スパイダープラス(4192)IPOのBB(ブックビルディング)が、来週の3月15日から始まります。スパイダープラスは、建設業・メンテナンス業向けアプリ「SPIDERPLUS」を提供している企業です。
投稿日: | 更新日:
ウイングアーク1st(4432)IPOとヒューマンクリエイションホールディングス(7361)IPOの抽選結果が発表されました。また、ウイングアーク1stとヒューマンクリエイションホールディングスのIPO公開価格は、どちらも仮条件の上限で決まっています。
投稿日: | 更新日:
シキノハイテック(6614)IPOの幹事証券ごとの配分数(割当数)が決まっています。シキノハイテックIPOは地味めな地方企業ですが、手頃な価格で規模も小さく、需給面で注目度が増しているので当選したいですね。
投稿日: | 更新日:
紀文食品(2933)IPOの新規上場が承認されました。紀文食品IPOは、4月13日に東京証券取引所1部市場へ新規上場する予定です。また、紀文食品IPOの主幹事はみずほ証券が務めることになっています。
投稿日: | 更新日:
ココナラ(4176)IPOの幹事証券ごとの配分数(割当数)が決まっています。ココナラIPOは規模が大きいながらも知名度の高さで人気を集めているようです。ココナラIPOは当選枚数が多いので、何としても当選したいですね。
投稿日: | 更新日:
ブロードマインド(7343)IPOのBB(ブックビルディング)が、今週の3月10日から始まります。ブロードマインドは、保険をはじめとした様々な金融サービスをワンストップで提供している企業です。
投稿日: | 更新日:
T.S.I(7362)IPOの幹事証券ごとの配分数(割当数)が決まっています。T.S.Iは、小型なマザーズIPOとして期待度が増しているようです。T.S.Iは、かなり良い初値が期待できそうなので、何とかゲットしたいIPOですね。
投稿日: | 更新日:
Sharing Innovations(4178)IPOの仮条件が発表されました。Sharing Innovationsは、業績好調なDX(デジタルトランスフォーメーション)関連IPOとして期待されているようです。
投稿日: | 更新日:
i-plug(4177)IPOの幹事証券ごとの配分数(割当数)が決まっています。i-plugは、かなり良い初値が期待できそうなので、是非とも当選したいIPOですね。
投稿日: | 更新日:
アイスコ(7698)IPOの新規上場が承認されました。アイスコIPOは、4月8日にジャスダックスタンダード市場へ新規上場する予定です。また、アイスコIPOの主幹事は野村證券が務めることになっています。
投稿日: | 更新日:
アイ・パートナーズフィナンシャル(7345)IPOの新規上場が承認されました。アイ・パートナーズフィナンシャルIPOは、4月8日に東証マザーズ市場へ新規上場する予定です。また、アイ・パートナーズフィナンシャルIPOの主幹事はSBI証券が務めることになっています。
投稿日: | 更新日:
ファブリカコミュニケーションズ(4193)IPOの新規上場が承認されました。ファブリカコミュニケーションズIPOは、4月7日にジャスダックスタンダード市場及び名古屋証券取引所2部市場へ新規上場する予定です。
投稿日: | 更新日:
シキノハイテック(6614)IPOの仮条件が発表されました。シキノハイテックIPOは規模が小さいため、需給面で関心を集めています。シキノハイテックIPOは、Sharing Innovationsとの同時上場ですが、小型なので影響も小さそうですね。
投稿日: | 更新日:
イー・ロジット(9327)IPOのBB(ブックビルディング)が、翌週の3月10日からスタートします。イー・ロジットは、通販物流代行事業や物流コンサルティングなどを行っている企業です。
投稿日: | 更新日:
ココナラ(4176)IPOの仮条件が発表されました。ココナラIPOは、小型IPOのT.S.Iとの同時上場で規模も大きいため、地合いに左右されそうですが、今のところは期待できそうな雰囲気ですね。
投稿日: | 更新日:
表示灯(7368)IPOの新規上場が承認されました。表示灯IPOは、4月7日に東京証券取引所2部市場へ新規上場する予定です。また、表示灯IPOの主幹事はセルムIPOとオキサイドIPOに続いて、またしても野村證券が務めることになっています。
投稿日: | 更新日:
ジーネクスト(4179)IPOのBB(ブックビルディング)が、来週の3月10日からスタートします。ジーネクストは、顧客対応DXプラットフォーム「Discoveriez」の開発・販売している企業です。
投稿日: | 更新日:
ブルボン(2208)の立会外分売が発表されています。ブルボンは、アルフォートやルマンドなどを販売している有名お菓子メーカーです。ちなみに、ブルボンは2016年5月以来久しぶりの立会外分売になります。
投稿日: | 更新日:
T.S.I(7362)IPOの仮条件が決まっています。T.S.Iはココナラとの同時上場というだけでなく、前日に新規上場するi-plugを含む3社同時上場になる可能性もありますが、その中でも規模は一番小さいので、影響も小さそうですね。
投稿日: | 更新日:
ウイングアーク1st(4432)IPOの幹事証券ごとの配分数(割当数)が決まっています。ウイングアーク1stは、過去に二回もIPOの新規上場を中止していましたが、今度こそ新規上場まで辿り着きそうですね。