WACUL(4173)IPOの新規上場が承認されました。WACUL(ワカル)IPOは、2月19日に東証マザーズ市場へ新規上場する予定です。また、WACULのIPO主幹事はみずほ証券が務めることになっています。
WACULのIPO新規上場を承認!みずほ証券が主幹事
投稿日: | 更新日:
投稿日: | 更新日:
WACUL(4173)IPOの新規上場が承認されました。WACUL(ワカル)IPOは、2月19日に東証マザーズ市場へ新規上場する予定です。また、WACULのIPO主幹事はみずほ証券が務めることになっています。
投稿日: | 更新日:
アクシージア(4936)IPOの新規上場が承認されました。アクシージアIPOは、2月18日に東証マザーズ市場へ新規上場する予定です。また、アクシージアIPOの主幹事は大和証券が務めることになっています。
投稿日: | 更新日:
2020年10月1日にSBIグループの傘下に入り、2021年から新しい社名で再スタートしたSBIネオトレード証券(旧ライブスター証券)が、取り扱いIPOの強化を打ち出しています。
投稿日: | 更新日:
QDレーザ(6613)IPOのBB(ブックビルディング)が来週の1月21日から始まります。QDレーザは半導体レーザおよび視覚情報デバイスなどを開発製造している企業です。QDレーザは2021年のIPO第一弾なので、注目度は高そうですね。
投稿日: | 更新日:
今年(2021年)一発目のIPOになるQDレーザのBB(ブックビルディング)が来週からスタートします。今年のIPOが遂に始まりますね。そこで、過去の年初一発目だったIPO(リートとインフラIPOは除く)の初値結果をチェックしてみました。
投稿日: | 更新日:
2021年のIPOは、今のところQDレーザIPOとアールプランナーIPOの2銘柄が新規承認されています。そこで、2020年に新規上場したIPOの騰落率ワースト5をリストアップしてみました。
投稿日: | 更新日:
大発会から数日が経ち、そろそろIPOの新規承認が出るのではと心待ちにしていたところ、今年2銘柄目となるアールプランナーIPOが新規承認されました。しかし、例年通りなら今月中に2月や3月のIPOがまだいくつか新規承認されると思います。
投稿日: | 更新日:
今年の大発会では直近IPOの一角がストップ高で張り付き、翌日はその反動から値を下げる銘柄が目立ち、良くも悪くも年始から直近のIPOに注目が集まっています。そこで、2020年に新規承認したIPOの騰落率ベスト5をリストアップしてみました。
投稿日: | 更新日:
2021年のIPOは、今のところQDレーザIPOとアールプランナーIPOが新規承認されています。また、今月はさらにいくつかのIPOが新規承認されるかもしれません。そこで、これから新規承認される今年のIPOに備えて、2020年のIPOで幹事を務めた証券会社をランキング形式でピックアップしてみました。
投稿日: | 更新日:
アールプランナー(2983)IPOの改めての新規上場が承認されました。アールプランナーIPOは、2月10日に東証マザーズ市場へ新規上場する予定です。また、アールプランナーIPOの主幹事は野村證券が務めることになっています。
投稿日: | 更新日:
2020年のIPO前半戦は、コロナショックの影響で初値の公開価格割れや上場中止が相次ぐ異常事態でした。しかし、2020年のIPO後半戦は打って変わってバブルの様相を呈し、高い初値を付けるIPOが続出するという目まぐるしい一年でした。
投稿日: | 更新日:
2021年の大発会の日経平均株価は、昨年末比(2020年12月30日)185円79銭安の2万7258円38銭と続落して取引きを終えました。新型コロナウィルスの感染が拡大する中で、首都圏を対象にした緊急事態宣言が現実味を帯びてきたことが大きな要因ですね。
投稿日: | 更新日:
毎年恒例ですが、年が明けたので2021年にIPO新規上場しそうな銘柄をピックアップしてみました。昨年(2020年)は、IPOが新型コロナウィルスの影響によって相次いで上場中止になるなど、波乱含みの一年でした。
投稿日: | 更新日:
2021年のIPOに備えて、2020年のIPO(リート等のIPOも含む)で主幹事を務めた証券会社をランキング形式でまとめてみました。IPOでは、主幹事が配分数(割当数)の大半を占めているため、主幹事に申し込むことがIPO当選への近道です。
投稿日: | 更新日:
明けましておめでとうございます。今年はコロナウィルスが収束し、一日も早く以前のような日常生活が送れるようになることを切に願っています。本年も何卒宜しくお願い致します。
投稿日: | 更新日:
2020年の大納会は、前日比123円98銭安の2万7444円17銭で取引を終えました。東京株式市場は年末年始で休みになることと、前日に大幅上昇した反動から、利益確定売りが先行する展開になりました。
投稿日: | 更新日:
オンデック(7360)IPOは、本日(12月29日)東証マザーズ市場へ新規上場しましたが、予想通りの強さを見せ、初日値付かずで取引を終えています。オンデックIPOは、大納会での初値形成という、珍しいパターンになりそうですね。
投稿日: | 更新日:
オンデック(7360)IPOが、明日(12月29日)東証マザーズ市場へ新規上場します。オンデックIPOは今年(2020年)最後のIPOなので、良い形で有終の美を飾ってほしいですね。
投稿日: | 更新日:
QDレーザ(6613)IPOの新規上場が承認されました。QDレーザIPOは、来年の2月5日に東証マザーズ市場へ新規上場する予定です。また、QDレーザIPOの主幹事はSMBC日興証券とSBI証券が共同で務めることになっています。
投稿日: | 更新日:
クリングルファーマ(4884)IPOが、明日(12月28日)東証マザーズ市場へ新規上場します。クリングルファーマIPOは小型ですが、不人気な赤字のバイオベンチャーということでやや警戒されていました。