SBIネオトレード証券(旧ライブスター証券)がプライム・ストラテジー(5250)IPOの取扱いを発表しています。ちなみに、プライム・ストラテジーIPOのBB(ブックビルディング)は週明けの2月6日から始まります。
「IPO」タグの記事一覧
プライム・ストラテジーIPOの初値予想!仮条件は上振れ
プライム・ストラテジー(5250)IPOの仮条件が発表されました。プライム・ストラテジーIPOは主幹事がSBI証券なので、IPOチャレンジポイントのボーダーラインや配分数について関心を集めそうです。
3月はIPOラッシュ!?過去3年のデータをチェック!
今年のIPOは1月がテクノロジーズ1社のみで、2月もプライム・ストラテジー1社のみと、ややスローな出足となっています。そこで、参考までに過去3年の3月に新規上場したIPOをピックアップしてみました。
プライム・ストラテジーIPOのBBスタンスとIPO評価!CMS関連IPO
プライム・ストラテジー(5250)IPOのBB(ブックビルディング)が、来月の2月6日から開始されます。プライム・ストラテジーは超高速CMS実行環境「KUSANAGI」などを開発・提供しています。
シマダヤがスピンオフによるIPOの準備に着手!
メルコホールディングス(6676)の完全子会社で麺類大手のシマダヤが、株式分配型スピンオフによるIPO新規上場の準備を開始したと発表しています。スピンオフによるIPO新規上場が実現すれば、2020年3月にIPO新規上場したカーブスホールディングス(7085)以来2件目となります。
テクノロジーズIPOは初値形成後に乱高下!
初日値付かずだったテクノロジーズ(5248)IPOは、上場二日目で即金規制(買付代金(現金)の即日徴収)となった本日(1月27日)3,650円で初値形成しました。テクノロジーズは今年のIPO第一弾でしたが、今年の幕開けに相応しい初値となりましたね。
IPO初値結果(2023年)
2023年IPO初値結果 銘柄コード 銘柄名 上場日 主幹事 公開価格 初値価格 利益 騰落率 5248 テクノロジーズ 1月26日 東洋証券 1,000円 3,650円 2,650円 265% 合計(1単元(100株) […]
テクノロジーズIPO上場二日目の初値予想!即金規制入り
テクノロジーズ(5248)IPOは、本日(1月26日)東証グロース市場へ新規上場しましたが、大方の予想通りに初日値付かずで取引を終えています。テクノロジーズは今年最初のIPOだったので、好スタートを切ってくれて良かったです。
テクノロジーズIPOの抽選倍率は215倍!楽天証券の抽選結果
IPO後期抽選型の楽天証券でのテクノロジーズ(5248)IPOの抽選結果が発表されました。また、楽天証券ではIPOの抽選結果に合わせて抽選倍率も発表されますが、テクノロジーズIPOの抽選倍率は約215倍でした。
毎年2月はIPO閑散期!?過去のデータをチェック!
今月のIPOはテクノロジーズ(5248)のみで、2月も今のところプライム・ストラテジー(5250)しか新規承認されていません。そこで、毎年2月にどのくらいのIPOが新規上場しているかを過去3年にわたってチェックしてみました。
プライム・ストラテジーIPOの新規上場を承認!SBI証券が主幹事
プライム・ストラテジー(5250)IPOの新規上場が承認されました。プライム・ストラテジーIPOは2月22日に東証スタンダード市場へ新規上場する予定です。また、プライム・ストラテジーIPOの主幹事はSBI証券が務めることになっています。
テクノロジーズIPOの抽選結果!公開価格は1,000円
テクノロジーズ(5248)IPOの抽選結果が発表されました。また、テクノロジーズIPOの公開価格は仮条件の上限である1,000円に決まっています。そして、私のテクノロジーズIPOの抽選結果は以下の通りです。
IPOで前受金不要の証券会社!初心者の方は必見!
1月や2月はIPO閑散期なので、資金繰りに頭を悩ますことはあまりありません。しかし、3月以降は多くのIPOが新規上場するため、資金繰りも厳しくなります。そこで、IPOに申し込む時に前受金が不要(事前入金不要)の証券会社をピックアップしてみました。