JR九州(九州旅客鉄道)IPO(9142)の抽選発表が昨日で全て終わり、ようやく当選株数が確定しました。JR九州IPOは、超大型で幹事証券が多かったため、一喜一憂する日々が続きましたね。
にほんブログ村を見る限りでは、巷で言われていたよりも、当選確率が高かったような気がします。しかし、私は巷で言われている通りの結果に終わってしまいました。
JR九州IPOの抽選結果(カブドットコム証券)
(※画像クリックで拡大)
カブドットコム証券は、三菱UFJグループということで期待していたのですが、あっけなく落選してしまいました。ただ、にほんブログ村では、数多くの当選報告がアップされているので、私のくじ運が悪かっただけですね。
JR九州IPOの抽選結果(松井証券)
(※画像クリックで拡大)
松井証券は、郵政グループIPOの時に当選していたので、今回も穴場になると踏んでいたのですが、あっさりと落選です。ただ、松井証券も当選報告をいくつか見かけ、私の友人も当選しているので、見込み違いでは無かったと思います。
JR九州IPOの抽選結果(GMOクリック証券)
(※画像クリックで拡大)
GMOクリック証券は、それほど期待していなかったので納得の落選です。その他、岩井コスモ証券と楽天証券も落選でした。ちなみに、楽天証券の抽選倍率は約113倍だったので仕方ないです。
結局、私の当選株数は合計300株でした。主幹事証券の三菱UFJモルガン・スタンレー証券、野村証券、SMBC日興証券で当選したところまでは良かったのですが、平幹事で一つも当選できなかったのは想定外でした。
何はともあれ、300株は確保できたので、10月25日の上場日を楽しみに待ちたいと思います。
JR九州IPOの抽選結果からも分かる通り、大型なIPOでは、数多くの証券会社に申し込めれば、複数当選することも可能なので、なるべく多くの証券口座を開設しておきましょう。
管理人が利用しているIPOにオススメの証券会社