ベースフード(2936)IPOの新規上場が承認されました。ベースフードIPOは11月15日に東証グロース市場へ新規上場する予定です。
また、ベースフードIPOの主幹事は三菱UFJモルガン・スタンレー証券が務めることになっています。
ベースフードIPOは昨日新規承認されたPOPER(5134)IPOとの同時上場になります。
ベースフード(東証グロースIPO)のIPO基本情報
銘柄名 | ベースフード |
コード | 2936(食料品) |
主幹事証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 |
幹事証券(委託含む) | 野村證券 大和証券 楽天証券 SBI証券 マネックス証券 auカブコム証券 CONNECT DMM.com証券 |
上場日 | 11月15日 |
仮条件決定日 | 10月28日(760円~800円に決定) |
ブックビルディング期間 | 10月31日から11月4日 |
公開価格決定日 | 11月7日(800円に決定) |
申込期間 | 11月8日から11月11日まで |
公募 | 2,723,100株 |
売出し | 3,684,200株 (国内:2,394,700株 海外:1,289,500株) |
OA | 961,000株 |
吸収金額 | 70億円 (国内:57.7億円 海外:12.3億円) |
時価総額 | 483.2億円 |
想定価格 | 950円→公開価格:800円 |
初値価格 | 710円 |
ベースフードIPOの概要
ベースフードIPOは、1食で1日に必要な栄養素の1/3がとれる完全栄養食「BASE FOOD」開発・販売しています。
BASE FOODには、26種のビタミンやミネラル、たんぱく質、食物繊維など、からだに必要な栄養素がぎっしりと詰まっているので、栄養バランスのいい食事を手軽に美味しくとることができます。
ベースフードIPOは欧州及びアジアを中心とする海外市場(米国及びカナダを除く)への販売も予定されていますが、それにしても規模(吸収金額70億円)が大きくて業績も赤字なので、慎重に判断する必要がありそうです。
ベースフードIPOの幹事団は主幹事の三菱UFJモルガン・スタンレー証券をはじめ、マネックス証券や楽天証券などの6社で構成されています。
また、三菱UFJモルガン・スタンレー証券が主幹事を務めているので、同グループのauカブコム証券も委託幹事入りしそうですね。←正式に決定しました!
ベースフードIPOの初値予想
ベースフードIPOの初値予想は、仮条件決定後(10月28日以降)に追記させていただきます。
760円 (想定価格比:-190円)
(※大手予想会社の初値予想第一弾:1,000円~1,100円)
(※大手予想会社の初値予想第二弾:800円~900円)
管理人が利用しているIPOにオススメの証券会社