一家ダイニングプロジェクト(9266)IPOのBB(ブックビルディング)が、来週の11月27日から始まります。一家ダイニングプロジェクトIPOは、マザーズの小型(吸収金額6.5億円)なIPOとして関心を集めているようです。
また、一家ダイニングプロジェクトIPOはカチタスIPOとの同時上場ですが、規模が小さいだけに資金分散の影響も限定的だと思います。
一家ダイニングプロジェクト(東証マザーズIPO)IPOの基本情報
銘柄名 | 一家ダイニングプロジェクト |
コード | 9266 |
主幹事証券 | SMBC日興証券 |
幹事証券(委託含む) | SBI証券 いちよし証券 マネックス証券 ライブスター証券 |
上場日 | 12月12日 |
仮条件決定日 | 11月24日(2,250円~2,450円に決定) |
ブックビルディング期間 | 11月27日から12月1日まで |
公開価格決定日 | 12月4日(2,450円に決定) |
申込期間 | 12月5日から12月8日まで |
公募 | 159,000株 |
売出し | 93,000株 |
OA | 37,800株 |
吸収金額 | 6.5億円 |
想定価格 | 2,250円 |
初値価格 | 6,700円 |
一家ダイニングプロジェクトIPOの事業内容
一家ダイニングプロジェクトは、「あらゆる人の幸せに関わる日本一のおもてなし集団」をグループミッションに掲げ、飲食事業及びブライダル事業を行っています。
飲食事業では、まるで自分の家に居る様にくつろげる居酒屋「こだわりもん一家」、福岡・博多の風物詩である中洲の屋台街の雰囲気や活気を再現した「屋台屋 博多劇場」、イタリアの食堂の様に気軽にワインと食事を楽しめるイタリアンワインバー「Trattoria&WineBar TANGO」、職人が市場に足を運び選んだ新鮮な食材で握る江戸前鮨を提供する「鮨あらた」を運営しています。
ブライダル事業では、「想い出の場所は始まりの場所となり、永遠の場所となる」をコンセプトに掲げ、ブライダル施設「The Place of Tokyo」の運営や、結婚式の企画及びその他パーティーの企画なども行っています。
一家ダイニングプロジェクトIPOの業績
(※画像クリックで拡大)
一家ダイニングプロジェクトIPOの業績は、利益にややバラつきが見られますが、概ね堅調に推移しているようです。
一家ダイニングプロジェクトのIPO評価
一家ダイニングプロジェクトIPOは、規模(吸収金額6.5億円)が小さくて、VC(ベンチャーキャピタル)の保有株も見当たらないため、それなりの人気を集めると思います。
また、一家ダイニングプロジェクトIPOは大型なカチタスIPOとの同時上場ですが、規模が小さいので資金分散の影響も小さいと思います。
よって、一家ダイニングプロジェクトのIPO評価は、Bが妥当だと考えています。外食関連事業は、IPOで人気とまでは言えませんが、それでも初値は公開価格をしっかりと上回ると予想しています。
一家ダイニングプロジェクトIPOのBB(ブックビルディング)スタンス
一家ダイニングプロジェクトIPOのBB(ブックビルディング)は、当然ながら全力で臨むつもりです。主幹事のSMBC日興証券は、やや相性が悪くなっていますが、それでも毎年IPOに当選しているので期待しています。
また、その他の幹事証券にも全て申し込んで、少しでも当選のチャンスを増やしたいと思います。
SMBC日興証券 | BB参加 |
---|---|
SBI証券 | BB参加 |
いちよし証券 | BB参加 |
マネックス証券 | BB参加 |
管理人が利用しているIPOにオススメの証券会社