ノムラシステムコーポレーション(3940)IPOのBB(ブックビルディング)が、8月30日から(9月5日まで)始まります。
ノムラシステムコーポレーションIPOは、同時上場が多いなか単独上場(9月16日)出来るので、スケジュール的に恵まれていますね。
ノムラシステムコーポレーション(ジャスダックIPO)のIPO基本情報
銘柄名 | ノムラシステムコーポレーション |
コード | 3940 |
主幹事証券 | みずほ証券 |
幹事証券 | SMBC日興証券 いちよし証券 SBI証券 岡三証券 エース証券 岩井コスモ証券 マネックス証券 |
上場日 | 9月16日 |
仮条件決定日 | 8月26日(920円~960円に決定) |
ブックビルディング期間 | 8月30日から9月5日まで |
公開価格決定日 | 9月6日(960円に決定) |
申込期間 | 9月7日から9月12日まで |
公募 | 342,000株 |
売出し | 134,500株 |
OA | 71,400株 |
吸収金額 | 5億円 |
想定価格 | 920円 |
↑ノムラシステムコーポレーションIPOで幹事を務めるSMBC日興証券↑
ノムラシステムコーポレーションIPOの事業内容
ノムラシステムコーポレーションは、戦略的ERP導入コンサルティングから導入後の保守や運用までをワンストップサポートしている企業です。
また、ノムラシステムコーポレーションは、これまで培ってきたビジネス経験と最新のテクノロジーを基に、財務、人事、経営などの分野において、様々なソリューションテンプレートを提供しています。
ノムラシステムコーポレーションは、ホームページや目論見書を何度読んでも、横文字だらけで分かりにくいですが、様々な業務支援システムを提供している企業といった感じですね。
ノムラシステムコーポレーションIPOの業績
(※画像クリックで拡大)
ノムラシステムコーポレーションIPOの業績は、多少のバラつきがありますが、概ね順調そうです。
ノムラシステムコーポレーションのIPO評価
ノムラシステムコーポレーションIPOは、吸収金額が5億円(想定価格ベース)と小さく、想定価格(920円)も手頃なので、需給面は良好そうです。
また、ノムラシステムコーポレーションIPOは、単独上場という点もプラスに働くと思います。
よって、ノムラシステムコーポレーションのIPO評価はAが妥当だと考えています。ノムラシステムコーポレーションIPOは、事業内容に目新しさは感じませんが、需給面だけ見ても公開価格の2倍程度は狙えると予想しています。
ノムラシステムコーポレーションIPOのBB(ブックビルディング)スタンス
ノムラシステムコーポレーションIPOのBB(ブックビルディング)は、もちろん全力で臨むつもりです。
主幹事のみずほ証券はもちろんのこと、個人的に相性抜群のSMBC日興証券にも期待しています。また、抽選に外れてもIPOチャレンジポイントが貰えるSBI証券
も必ず申し込むみたいですね。
さらに、IPO後期型の岩井コスモ証券と、100%完全抽選で初心者に優しいマネックス証券も押さえられればベストです。
みずほ証券 (主幹事) | BB参加 |
---|---|
SMBC日興証券 | BB参加 |
いちよし証券 | BB参加 |
SBI証券 | BB参加 |
岡三証券 | BB参加 |
エース証券 | 口座無し |
岩井コスモ証券 | BB参加 |
マネックス証券 | BB参加 |
IPO当選の秘訣は、出来るだけ多くの証券会社に申し込むことなので、新たな口座を開設して、10月以降のIPOラッシュに備えましょう。