SOLIZE(5871)IPOの新規上場が承認されました。SOLIZE(ソライズ)IPOは2024年2月7日に東証スタンダード市場へ新規上場する予定です。
また、SOLIZEのIPO主幹事は大和証券が務めることになっています。
年内に来年(2024年)のIPOが新規承認されて良かったです。まだ確定ではありませんが、来年(2024年)のIPO第一弾になるかもしれませんね。
SOLIZE(東証スタンダードIPO)のIPO基本情報
銘柄名 | SOLIZE |
コード | 5871(サービス業) |
主幹事証券 | 大和証券 |
幹事証券(委託含む) | 野村證券 SMBC日興証券 みずほ証券 SBI証券 マネックス証券 楽天証券 大和コネクト証券 |
上場日 | 2月7日 |
仮条件決定日 | 1月22日(1,380円~1,470円に決定) |
ブックビルディング期間 | 1月23日から1月30日 |
公開価格決定日 | 1月30日(1,470円に決定) |
申込期間 | 1月31日から2月5日まで |
公募 | 995,200株(自己株式の処分) |
売出し | 0株 |
OA | 149,200株 |
吸収金額 | 15.8億円 |
時価総額 | 82.8億円 |
想定価格 | 1,380円→公開価格:1,470円 |
初値価格 | 2,020円 |
SOLIZE(5871)IPOの概要
SOLIZE(5871)IPOはデジタル技術やデジタルものづくりへ豊富な経験を持つエンジニアが製品開発プロセスを幅広く支援するエンジニアリングサービスを提供しています。
また、SOLIZEは顧客の競争優位性確保を支援するコンサルティングサービスも提供しています。
さらに、SOLIZEは3Dプリンターによる試作や最終製品製作なども行っています。
ちなみに、SOLIZEは前身の株式会社インクスの時に民事再生を図っています。
SOLIZEは売出株ゼロ(OA分除く)の公募株のみで、規模(吸収金額15.8億円)もそれほど大きくなくため、2024年のIPO第一弾になれば、需給面で注目されそうですね。
SOLIZE(5871)IPOの幹事団は主幹事の大和証券を中心に、SMBC日興証券やマネックス証券などの7社で構成されています。
SOLIZE(5871)IPOの初値予想
SOLIZE(5871)IPOの初値予想は、仮条件決定後(1月22日以降)に追記させていただきます。
1,900円 (想定価格比:+430円)
(※大手予想会社の初値予想:2,100円~2,500円)
↓(上場直前の初値予想)
2,000円 (公開価格比:+530円)
(※大手予想会社の初値予想最終版:2,500円)
管理人が利用しているIPOにオススメの証券会社