Amazia(4424)IPOとテノ.ホールディングス(7037)IPOと自律制御システム研究所(6232)IPOの抽選結果が出揃いました。また、Amaziaとテノ.ホールディングスと自律制御システム研究所の公開価格は、いずれも仮条件の上限で決まっています。
Amaziaとテノ.ホールディングスと自律制御システム研究所のIPO抽選結果は、にほんブログ村にも次々とアップされていますが、私の抽選結果は以下の通りでした。
AmaziaのIPO抽選結果(SMBC日興証券)
(※画像クリックで拡大)
主幹事のSMBC日興証券は、ソフトバンクIPOで当選しましたが、Kudanに続いてAmaziaも落選です。A級IPOはなかなか当選しませんが、めげずに申し込み続けるしかないですね。
また、Amazia(4424)IPOはSBI証券や岡三オンライン証券
などの平幹事にも申し込みましたが全滅です。
テノ.ホールディングスIPOの抽選結果(野村證券)
(※画像クリックで拡大)
テノ.ホールディングスIPOは、小型だけに当選枚数も少なかったので、やはり厳しかったようです。
また、テノ.ホールディングスIPOはマネックス証券や岡三オンライン証券などの平幹事にも申し込みましたが全滅です。
自律制御システム研究所IPOの抽選結果(みずほ証券)
(※画像クリックで拡大)
主幹事のみずほ証券は当選枚数が多めだったので、かなり期待していましたが、あっさりと落選です。
自律制御システム研究所IPOは、SMBC日興証券やSBI証券
などの平幹事にも申し込みましたが全滅です。ただ、IPO後期抽選型の楽天証券が残っているので、楽しみに待ちたいと思います。
12月のIPO抽選もいよいよ終わりを迎えようとしています。12月のIPOが終わると、IPO閑散期に突入するので、この時期に新たな口座を開設して、来年のIPOに備えましょう。早めの準備がIPO当選への近道です。
初心者の方にオススメのIPO証券会社ランキング