日本エコシステム(9249)IPOの新規上場が承認されました。日本エコシステムIPOは、10月8日に東京証券取引所2部市場及び名古屋証券取引所へ新規上場する予定です。
また、日本エコシステムIPOの主幹事はみずほ証券が務めることになっています。
10月のIPOは、日本エコシステムで3銘柄となりました。10月のIPOも今のところ良い感じで新規承認されていますね。
日本エコシステム(東証2部及び名証IPO)のIPO基本情報
銘柄名 | 日本エコシステム |
コード | 9249(サービス業) |
主幹事証券 | みずほ証券 |
幹事証券(委託含む) | 大和証券 野村證券 東海東京証券 岩井コスモ証券 SBI証券 SMBC日興証券 極東証券 安藤証券 マネックス証券 |
上場日 | 10月8日 |
仮条件決定日 | 9月17日(2,060円~2,120円に決定) |
ブックビルディング期間 | 9月22日から9月29日 |
公開価格決定日 | 9月30日(2,120円に決定) |
申込期間 | 10月1日から10月6日まで |
公募 | 670,000株 |
売出し | 0株 |
OA | 100,000株 |
吸収金額 | 16.1億円 |
時価総額 | 55.8億円 |
想定価格 | 2,090円→公開価格:2,120円 |
初値価格 | 2,200円 |
日本エコシステムIPOの概要
日本エコシステムIPOは公共サービス事業として、公営競技場におけるトータリゼータシステムの設計・製造・販売・機器設置・メンテナンス・公営競技場の運営などを行っています。
また、日本エコシステムIPOは環境事業として、排水浄化効率を促進する製剤の研究開発・製造・販売や、再生可能エネルギー発電設備の開発・販売・設計・施工および維持・管理などを行っています。
さらに、日本エコシステムIPOは交通インフラ事業として、老朽化に伴う道路の補修工事や修繕工事、コンクリート構造物の劣化や損傷の点検、交通規制、高速道路ETC通信の保守なども手掛けています。
日本エコシステムIPOは、その他にもAI・ICTソリューション、電気空調、建設資材販売、不動産仲介・販売、保険代理店事業なども展開しています。
日本エコシステムIPOは、東証2部の地味めな銘柄ですが、公募株のみ(OA分除く)で規模(吸収金額16.1億円)もさほど大きくないため、可もなく不可もなくといった印象です。
日本エコシステムIPOの幹事団は、主幹事のみずほ証券をはじめ、IPO幹事常連のSBI証券やSMBC日興証券などの9社で構成されています。
日本エコシステムIPOの初値予想
日本エコシステムIPOの初値予想は、仮条件決定後(9月17日以降)に追記させていただきます。
2,170円 (想定価格比:+80円)
(※大手予想会社の初値予想第一弾:2,190円~2,500円)
(※大手予想会社の初値予想第二弾:2,120円~2,420円)
管理人が利用しているIPOにオススメの証券会社