カラダノート(4014)IPOの新規上場が承認されました。カラダノートIPOは、10月27日に東証マザーズ市場へ新規上場する予定です。
また、カラダノートIPOの主幹事はみずほ証券が務めることになっています。10月のIPOは適度に間隔が空いていて良い感じですね。
カラダノート(東証マザーズIPO)IPOの基本情報
銘柄名 | カラダノート |
コード | 4014(情報・通信業) |
主幹事証券 | みずほ証券 |
幹事証券(委託含む) | SBI証券 SMBC日興証券 マネックス証券 いちよし証券 岡三証券 東洋証券 楽天証券 岡三オンライン証券 松井証券 |
上場日 | 10月27日 |
仮条件決定日 | 10月7日(430円~450円に決定) |
ブックビルディング期間 | 10月9日から10月15日まで |
公開価格決定日 | 10月16日(450円に決定) |
申込期間 | 10月19日から10月22日まで |
公募 | 1,000,000株 |
売出し | 499,000株 |
OA | 224,800株 |
吸収金額 | 7.4億円 |
時価総額 | 25.8億円 |
想定価格 | 430円→公開価格:450円 |
初値価格 | 1,890円 |
カラダノートIPOの概要
カラダノートIPOは、ママがママに寄り添うウェブサイト「ママびより」をはじめ、妊娠出産、育児などライフステージの変遷によって変化していく関心ごとに便利なITツールを提供しています。
また、カラダノートIPOは「血圧ノート」や「お薬ノート」など、服薬や健康管理に関するアプリの企画開発も行っています。
カラダノートIPOは、IT関連の小型(吸収金額7.4億円)なマザーズIPOなので、それなりの人気を集めそうですね。
カラダノートIPOの幹事団は、主幹事のみずほ証券をはじめ、IPO幹事常連のSBI証券や100%完全抽選のマネックス証券
などの8社で構成されています。
また、岡三証券が幹事団に名を連ねているので、同グループの岡三オンライン証券も委託幹事りしそうですね。←正式に決定しました!
カラダノートIPOの初値予想
カラダノートIPOの初値予想は、仮条件決定後(10月7日以降)に追記させていただきます。
1,800円 (想定価格比:+1,370円)
(※大手予想会社の初値予想:900円~1,050円)
管理人が利用しているIPOにオススメの証券会社