Mマート(4380)IPOの新規上場が承認されました。MマートIPOは、2月23日に東証マザーズ市場へ新規上場する予定になっています。
2月はIPO閑散期なので、世紀IPOだけかと心配していましたが、2銘柄目(リートIPO除く)となるMマートが新規承認されて良かったです。ただ、欲を言えばあと一つか二つ新規承認されてほしいですね。
Mマート(東証マザーズIPO)のIPO基本情報
銘柄名 | Mマート |
コード | 4380 |
主幹事証券 | みずほ証券 |
幹事証券(委託含む) | 大和証券 SMBC日興証券 岡三証券 マネックス証券 SBI証券 岡三オンライン証券 |
上場日 | 2月23日 |
仮条件決定日 | 2月2日(1,140円~1,240円に決定) |
ブックビルディング期間 | 2月6日から2月13日まで |
公開価格決定日 | 2月14日(1,240円に決定) |
申込期間 | 2月15日から2月20日まで |
公募 | 453,400株 |
売出し | 134,000株 |
OA | 88,100株 |
吸収金額 | 8億円 |
時価総額 | 29.1億円 |
想定価格 | 1,190円→公開価格:1,240円 |
初値価格 | 5,380円 |
MマートIPOの概要
MマートIPOは、業務用食材卸売市場の「Mマート」、業務用総合卸売市場の「Bent」など、BtoB(企業間取引)に特化したインターネットマーケットプレイス事業を展開しています。
MマートIPOは、マザーズへの単独上場で規模(吸収金額8億円)も大きくないため、需給面でそれなりの人気を集めそうです。
業務用食材などのBtoB事業は、ややインパクトに欠ける気がします。ただ、2月はIPOの新規上場が少ないので、それでもかなり期待出来そうですね。
幹事のSMBC日興証券は、CREロジスティクスファンド投資法人IPOとザイマックス・リート投資法人IPOで主幹事を務めており、世紀IPOでも幹事を務めているので、今年も要注目の証券会社です。
また、100%完全抽選で誰にでも平等に当選のチャンスがあるマネックス証券も幹事団入りしています。
その他、岡三証券が幹事団入りしているので、岡三オンライン証券の委託幹事入りも期待出来そうです。←正式に決定しました!
MマートIPOの初値予想
MマートIPOの初値予想は、仮条件決定後(2月2日以降)に追記させていただきます。
4,340円 (想定価格比:+3,150円)
(※大手予想会社の初値予想第一弾:2,600円~3,000円)
(※大手予想会社の初値予想第二弾:2,500円~2,850円)
初心者の方にオススメのIPO証券会社ランキング