Photosynth(4379)IPOの新規上場が承認されました。Photosynth(フォトシンス)IPOは、11月5日に東証マザーズ市場へ新規上場する予定です。
また、PhotosynthのIPO主幹事は大和証券が務めることになっています。
Photosynthは、11月2銘柄目のIPOになります。11月のIPOは、今のところ良いペースで新規承認されていますね。
Photosynth(東証マザーズIPO)のIPO基本情報
銘柄名 | Photosynth |
コード | 4379(情報・通信業) |
主幹事証券 | 大和証券 |
幹事証券(委託含む) | クレディ・スイス証券 みずほ証券 SBI証券 いちよし証券 CONNECT SBIネオトレード証券 松井証券 |
上場日 | 11月5日 |
仮条件決定日 | 10月19日(1,250円~1,500円に決定) |
ブックビルディング期間 | 10月20日から10月26日 |
公開価格決定日 | 10月27日(1,500円に決定) |
申込期間 | 10月28日から11月2日まで |
公募 | 700,000株 |
売出し | 5,613,300株 (国内:3,596,700株 海外:2,016.600株) |
OA | 946,900株 |
吸収金額 | 108.9億円 (国内:78.7億円 海外:30.2億円) |
時価総額 | 228.5億円 |
想定価格 | 1,500円→公開価格:1,500円 |
初値価格 | 1,410円 |
PhotosynthのIPO概要
Photosynth(フォトシンス)IPOは、既存のドアに後付け可能なクラウド型入退室管理システム「Akerun入退室管理システム」を開発・提供しています。
Akerun入退室管理システムは入退室管理を軸に、オフィスセキュリティの強化や業務の効率化など、オフィスや施設における様々な空間管理の課題を解決しています。
また、Photosynth(フォトシンス)IPOはIoT関連機器の研究開発も行っています。
Photosynth(フォトシンス)IPOは、規模(108.9億円)の大きさが気になりますが、欧州及びアジアを中心とする海外市場(米国及びカナダ除く)への販売も予定されています。
また、Photosynth(フォトシンス)IPOはクラウドやIoTというテーマ性のある事業で注目されそうですね。
PhotosynthのIPO幹事団は、主幹事の大和証券をはじめ、SBI証券やみずほ証券などの5社で構成されています。
PhotosynthのIPO初値予想
PhotosynthのIPO初値予想は、仮条件決定後(10月19日以降)に追記させていただきます。
2,000円 (想定価格比:+500円)
(※大手予想会社の初値予想:1,900円~2,200円)
管理人が利用しているIPOにオススメの証券会社