Institution for a Global Society(4265)IPOの新規上場が承認されました。Institution for a Global Society(4265)IPOは12月29日に東証マザーズ市場へ新規上場する予定です。
また、Institution for a Global SocietyのIPO主幹事は野村證券が務めることになっています。
12月のIPOが滑り込んできました。Institution for a Global Societyは今年最後のIPOになりそうですね。
Institution for a Global Society(東証マザーズIPO)のIPO基本情報
銘柄名 | Institution for a Global Society |
コード | 4265(情報・通信業) |
主幹事証券 | 野村證券 |
幹事証券(委託含む) | みずほ証券 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 SBI証券 いちよし証券 丸三証券 岩井コスモ証券 極東証券 auカブコム証券 LINE証券 |
上場日 | 12月29日 |
仮条件決定日 | 12月10日(1,660円~1,720円に決定) |
ブックビルディング期間 | 12月13日から12月17日 |
公開価格決定日 | 12月20日(1,720円に決定) |
申込期間 | 12月21日から12月24日まで |
公募 | 320,000株 |
売出し | 1,595,300株 |
OA | 287,200株 |
吸収金額 | 36.6億円 |
時価総額 | 71.3億円 |
想定価格 | 1,660円→公開価格:1,720円 |
初値価格 | 2,002円 |
Institution for a Global SocietyのIPO幹事のSBI証券
Institution for a Global SocietyのIPO概要
Institution for a Global SocietyはSociety 5.0時代に求められる人材の評価・育成を担う事業を展開しています。
Institution for a Global Societyは時代に応じた評価と教育の仕組みをAI(人口知能)と計量心理学の知見に基づき、「GROW Academy」「Ai GROW」「GROW360」「DX GROW」といった人材評価プラットフォームを提供しています。
Institution for a Global Societyは規模(36.6億円)がやや大きくて売出株(1,595,300株)も多く、業績も赤字ですが、AIやHRというテーマ性で関心を集めそうです。
Institution for a Global SocietyのIPO幹事団は主幹事の野村證券を中心に、SBI証券や岩井コスモ証券などの8社で構成されています。
また、主幹事の野村證券とIPOで手を組んでいるLINE証券が委託幹事入りする可能性もありそうです。←正式に決定しました!
Institution for a Global SocietyのIPO初値予想
Institution for a Global SocietyのIPO初値予想は、仮条件決定後(12月10日以降)に追記させていただきます。
2,400円 (想定価格比:+740円)
(※大手予想会社の初値予想:2,500円~3,000円)
管理人が利用しているIPOにオススメの証券会社