ispace(9348)IPOの新規上場が承認されました。ispace(9348)IPOは4月12日に東証グロース市場へ新規上場する予定です。
また、ispaceのIPO主幹事はSMBC日興証券が務めることになっています。ispaceは先ほどご紹介したトライアルホールディングスとの同時上場になります。
ispace(東証グロースIPO)のIPO基本情報
銘柄名 | ispace |
コード | 9348(サービス業) |
主幹事証券 | SMBC日興証券 |
幹事証券(委託含む) | SBI証券 マネックス証券 松井証券 アイザワ証券 あかつき証券 |
上場日 | 4月12日 |
仮条件決定日 | 3月27日(234円~254円に決定) |
ブックビルディング期間 | 3月28日から3月31日 |
公開価格決定日 | 4月3日 |
申込期間 | 4月4日から4月7日まで |
公募 | (国内: 海外: |
売出し | 0株 |
OA | 1,242,900株 |
吸収金額 | (国内: 海外: |
時価総額 | 191.8億円 |
想定価格 | 244円 |
初値価格 | 初値決定後に追記 |
ispace(9348)IPOの概要
ispaceは、「人類の生活圏を宇宙に広げ、持続性のある世界を目指す」宇宙スタートアップ企業として、官民顧客のペイロード(着陸船またはローバーに搭載可能な貨物)を月面に届けるペイロードサービスを提供しています。
また、ispaceは月ビジネスに新たに参入する企業に有益な青写真を提供するというコンセプトで、月のデータ(画像データ、環境データ、テレメトリ、資源情報など)を収集して加工した上で顧客(政府宇宙機関、大学、研究機関、民間企業などを想定)に提供するデータサービスも行っています。
icpaceは大型(吸収金額63.3億円)ですが、米国、欧州及びアジアを中心とする海外市場への販売も予定されているので、国内の吸収金額は51.7億円になります。
さらに、指定販売先への売付け(親引け)が最大で40.05億円になるため、規模のわりに手に入りにくくなる可能性もありそうです。
月面開発事業は新規性があってIPO的にも初物なので、かなり注目されると思います。
ただ、ispaceの業績は赤字拡大中なので、ロマンに賭けるといった感じですね。
ispaceのIPO幹事団は主幹事のSMBC日興証券を中心に、マネックス証券や松井証券
などの6社で構成されています。
ispace(9348)IPOの初値予想
ispace(9348)IPOの初値予想は、仮条件決定後(3月27日以降)に追記させていただきます。
-円
(※大手予想会社の初値予想:400円~600円)
管理人が利用しているIPOにオススメの証券会社