ジャパンミート(3539)がここにきてIPOの概要を数か所変更になりました。ちなみに、この変更に伴って未定だった上場区分が東証2部市場に決定しています。
ジャパンミートは、吸収金額116.2億円(想定価格ベース)の大きさが不安視されていましたが、やはりその辺を含めて変更になっています。
ジャパンミート(東証2部IPO)のIPO基本情報(改訂版)
銘柄名 | ジャパンミート |
コード | 3539 |
主幹事証券 | みずほ証券 |
幹事証券 | 水戸証券 常陽証券 |
上場日 | 4月21日 |
仮条件決定日 | 3月31日→4月4日に変更(910円~1,010円に決定) |
ブックビルディング期間 | 4月4日から4月8日→4月5日から4月8日に変更 |
公募価格決定日 | 4月11日(1,010円に決定) |
公募 | 8,124,800株→3,750,000株に変更 |
売出し | 1,875,200株→450,000株に変更 |
OA | 1,500,000株→630,000株に変更 |
吸収金額 | 116.2億円→48.8億円に変更 |
想定価格 | 1,010円 |
ジャパンミートIPOの変更箇所は、仮条件決定日が3月31日から4月4日へ、BB(ブックビルディング)の開始日が4月4日から4月5日へ、公募株数が8,124,800株→3,750,000株へ、売出株が1,875,200株→450,000株へ、OA株が1,500,000株→630,000株へと変更されています。
また、株数が大幅に削減されたため、吸収金額も116.2億円(想定価格ベース)から48.8億円(想定価格ベース)へと減少しています。この時期にここまで大幅に変更されるとは、やはり相当厳しい状況だったんでしょうね。
しかし、吸収金額が当初の半分以下になったとはいえ、それでも48.8億円(想定価格ベース)なので十分に大きいです。しかも、東証2部市場に決定したので、厳しい状況に変わりはないように思います。
SMBC日興証券は、「ネットで口座開設キャンペーン」を実施中です。対象者の方全員に3,000円をプレゼント中!(※SMBC日興証券のIPOルールと詳細解説)
↑
IPO投資に必須の証券会社をランキング形式でご紹介しています。
にほんブログ村
↑
ジャパンミートIPOのその他情報はこちら