シルバーライフ(9262)IPOの幹事証券ごとの配分数(割当数)が決定しています。シルバーライフIPOは、これからの高齢化社会で需要の拡大が見込める高齢者向け配食サービスを手掛けているため、かなり良い初値が期待出来そうです。
シルバーライフIPOは、テンポイノベーションIPOとの同時上場ですが、どちらもそれなりに期待出来そうなので、何とか一つでも当選したいですね。
シルバーライフIPOの関連記事
シルバーライフIPOのBBスタンスとIPO評価!マザーズIPO!
シルバーライフIPOの配分数(割当数)
シルバーライフIPOの配分数(割当数)は、主幹事のみずほ証券が90%を占めているので、ここで当選出来るかが勝負の分かれ目ですね。
平幹事での当選は難しそうですが、微かに期待出来そうなSBI証券とSMBC日興証券
、それから前受金不要でIPOに注力中の岡三オンライン証券
は押さえておきたいところです。
さらに、ひっそりと委託幹事入りしていたマネックス証券も要チェック!
幹事証券会社 | 配分数 | 配分比率 | 抽選配分数 | 優先度 |
---|---|---|---|---|
みずほ証券 (主幹事) | 585,000株 | 90% | 585枚 | A |
SMBC日興証券 | 26,000株 | 4% | 26枚 | C |
SBI証券 | 13,000株 | 2% | 59枚 | B |
いちよし証券 | 6,500株 | 1% | 6枚 | – |
岡三証券 | 6,500株 | 1% | 6枚 | – |
岩井コスモ証券 | 6,500株 | 1% | 6枚 | – |
6,500株 | 1% | 6枚 | – | |
岡三オンライン証券 | ?株 | ?% | ?枚 | – |
マネックス証券 | ?株 | ?% | ?枚 | – |
合計 | 650,000株 | 100% | 694枚 | – |
※抽選配分数は、あくまでも予測数です。
にほんブログ村
↑
シルバーライフIPOのその他情報はこちら
シルバーライフIPOのBB(ブックビルディング)は、本日(10月10日)から始まっているので、上記の配分数(割当数)を参考にしながら、忘れずに申し込んで下さい。
また、締切日時は幹事証券によって微妙に異なるので、必ずご自分でご確認下さい。
初心者の方にオススメのIPO証券会社ランキング