サクシード(9256)IPOのBB(ブックビルディング)が、来月の12月7日から始まります。サクシードは「家庭教師のサクシード」などを運営しています。
サクシードはサインドやTHECOOなどを含む6社同時上場なので、資金分散の影響が気掛かりですね。
サクシード(東証マザーズIPO)のIPO基本情報
銘柄名 | サクシード |
コード | 9256(サービス業) |
主幹事証券 | SBI証券 |
幹事証券(委託含む) | 大和証券 岡三証券 岩井コスモ証券 丸三証券 アイザワ証券 エイチ・エス証券 極東証券 東洋証券 水戸証券 松井証券 SBIネオトレード証券 岡三オンライン証券 |
上場日 | 12月22日 |
仮条件決定日 | 12月3日(1,420円~1,560円に決定) |
ブックビルディング期間 | 12月7日から12月13日 |
公開価格決定日 | 12月14日(1,560円に決定) |
申込期間 | 12月15日から12月20日まで |
公募 | 375,000株 |
売出し | 375,000株 |
OA | 112,500株 |
吸収金額 | 12.5億円 |
時価総額 | 50.4億円 |
想定価格 | 1,450円→公開価格:1,560円 |
初値価格 | 1,671円 |
サクシードIPOの事業内容
サクシードは「教育と福祉の分野における社会課題を解決し、より良い未来を創造する」というミッションを掲げながら、教育人材支援事業、福祉人材支援事業、個別指導教室事業の3つの事業を行っています。
教育人材支援事業では「家庭教師のサクシード」をはじめ、ICT支援員、塾講師、学校教員、部活動指導員、日本語教師等の教育に関わる人材サービスを展開しています。
福祉人材支援事業では全国の保育所、幼稚園、学童保育施設、介護施設等を運営する法人や自治体に対して、保育士、栄養士、学童保育指導員、介護職員等の福祉に関わる人材サービスを提供しています。
個別指導教室事業では一人一人に合わせた学習指導を行う学習塾「個別指導学院サクシード」と学習塾付き学童クラブ「ペンタスキッズ」を展開しています。
サクシードIPOの事業系統図
(※画像クリックで拡大)
IPOによる手取金の使途
- 個別指導教室の出店に係る投資
- 事業拡大のための新規拠点設置に係る投資
- 人材教育費および採用費
- 事業拡大による当社従業員の増加に伴う東京本社の増床に係る投資
サクシードIPOの業績
(※画像クリックで拡大)
サクシードIPOは売上と利益が共に右肩上がりで好調に推移していますね。
サクシードのIPO評価
サクシードは6社同時上場になりますが、その中では規模(吸収金額12.5億円)が一番小さいのが救いです。
また、サクシードは業績好調で教育や福祉というテーマ性でも関心を集めそうです。
よって、サクシードのIPO評価は、Bが妥当だと考えています。サクシードIPOは公開価格の1.5倍前後で初値形成すると予想しています。
サクシードIPOのBB(ブックビルディング)スタンス
サクシードIPOのBB(ブックビルディング)は積極的に申し込む予定です。主幹事のSBI証券を中心に、岩井コスモ証券や松井証券などの平幹事にも申し込むつもりです。
SBI証券 (主幹事) | BB参加 |
---|---|
大和証券 | BB参加 |
岡三証券 | BB参加 |
岩井コスモ証券 | BB参加 |
丸三証券 | BB参加 |
アイザワ証券 | 口座なし |
エイチ・エス証券 | BB参加 |
極東証券 | 口座なし |
東洋証券 | ネット口座での取扱いなし |
水戸証券 | 口座なし |
松井証券 | BB参加 |
SBIネオトレード証券 | BB参加 |
岡三オンライン証券 | BB参加 |
管理人が利用しているIPOにオススメの証券会社