トライアルホールディングス(141A)IPOの新規上場が承認されました。
トライアルホールディングスIPOは3月21日から3月26日のいずれかの日に東証グロース市場へ新規上場する予定です。
また、トライアルホールディングスIPOの主幹事は大和証券と三菱UFJモルガン・スタンレー証券が共同で務めることになっています。
ちなみに、トライアルホールディングスIPOは昨年(2023年)の4月に新規上場する予定だったのを中止していたため、改めての新規上場になります。
トライアルホールディングス(東証グロースIPO)のIPO基本情報
銘柄名 | トライアルホールディングス |
コード | 141A(小売業) |
主幹事証券 | 大和証券 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 モルガン・スタンレーMUFG証券 シティグループ証券 |
幹事証券(委託含む) | 野村證券 みずほ証券 SBI証券 FFG証券 SMBC日興証券 マネックス証券 auカブコム証券 |
上場日 | 3月21日 |
仮条件決定日 | 3月3日(1,600円~1,700円に決定) |
ブックビルディング期間 | 3月4日から3月8日 |
公開価格決定日 | 3月11日(1,700円に決定) |
申込期間 | 3月12日から3月15日まで |
公募 | 21,200,000株 (国内: 海外: |
売出し | 1,653,100株 |
OA | 3,427,900株 |
吸収金額 | 407.4億円 (国内: 海外: |
時価総額 | 1,842.8億円 |
想定価格 | 1,550円→公開価格:1,700円 |
初値価格 | 2,215円 |
トライアルホールディングスIPOの概要
トライアルホールディングスIPOは流通小売事業として、中型の「スーパーセンター」を中核としながら、九州を地盤に日本全国へ展開しています。
また、トライアルホールディングスIPOはリテールAI事業として、スマートカートシステム「Skip Cart」や売場の最適化を支援する「AIカメラソリューション」などを提供しています。
トライアルホールディングスは3月最初のIPOになりそうですが、規模(吸収金額407.4億円)が大きいので、それでも地合いに左右されそうですね。
トライアルホールディングスIPOの幹事団は主幹事の大和証券と三菱UFJモルガン・スタンレー証券をはじめ、SBI証券やSMBC日興証券などの10社で構成されています。
また、三菱UFJモルガン・スタンレー証券が共同主幹事なので、同グループのauカブコム証券も委託幹事入りする可能性が高いと思います。←正式に決定しました!
トライアルホールディングスIPOの初値予想
トライアルホールディングスIPOの初値予想は、仮条件決定後(3月3日以降)に追記させていただきます。
2,000円 (想定価格比:+450円)
(※大手予想会社の初値予想:1,700円~2,000円)
管理人が利用しているIPOにオススメの証券会社