アズパートナーズ(160A)IPOのBB(ブックビルディング)が、来週の3月18日からスタートします。
アズパートナーズは介護付有料老人ホームやデイサービスの運営などを行っています。
アズパートナーズはIPOの新ルールが適用されているため、BB期間や上場日などは流動的ですが、4月最初のIPOになりそうですね。
アズパートナーズ(東証スタンダードIPO)のIPO基本情報
銘柄名 | アズパートナーズ |
コード | 160A(サービス業) |
主幹事証券 | 野村證券 |
幹事証券(委託含む) | SMBC日興証券 SBI証券 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 岡三証券 岩井コスモ証券 むさし証券 立花証券 auカブコム証券 岡三オンライン |
上場日 | 4月4日 |
仮条件決定日 | 3月14日(1,890円~1,920円に決定) |
ブックビルディング期間 | 3月18日から3月25日 |
公開価格決定日 | 3月26日(1,920円に決定) |
申込期間 | 3月27日から4月1日まで |
公募 | 393,000株 |
売出し | 517,000株 |
OA | 136,500株 |
吸収金額 | 19.8億円 |
時価総額 | 64.7億円 |
想定価格 | 1,890円→公開価格:1,920円 |
初値価格 | 2,923円 |
アズパートナーズIPOの事業内容
アズパートナーズはシニア事業と不動産事業を中心に介護サービスを提供しています。
シニア事業では、介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)の運営を主たる事業とし、さらにデイサービス(通所介護)事業及びショートステイ(短期入所生活介護)事業を展開しています。
介護付きホームでは、アズパートナーズとベンダーで共同開発したIoT/ICTプラットフォーム「EGAO link」により、スマホ1台で記録入力、コール、見守りの全てが可能なシステムを構築し、大幅な業務効率化を実現しています。
「EGAO link」の仕組み
介護サービスの事業所拠点数は、介護付きホーム27ヵ所、デイサービス16ヵ所、ショートステイ4ヵ所となり、人口が密集する国道16号線の内側を中心に、交通利便でスタッフと家族に配慮した拠点展開になっています。
不動産事業では、介護現場で培った運営ノウハウや長年の不動産ビジネスで蓄積した専門的知識や人脈をフル活用し、介護付きホーム等の土地建物を自社開発するシニア開発事業、老朽化した集合住宅等の不動産の再生を行うソリューション事業、マンション等の賃貸を行う収益不動産事業を展開しています。
アズパートナーズは業界活性化を牽引できる人材の充実を図るために、体系的な育成プロセスで介護DX人材を創出しています。
IPOによる手取金の使途
- 介護付きホーム等の新規開設における、器具備品の購入に係る資金
- 介護付きホーム等の建築費等に係る資金の一部
- 介護付きホーム等の新規開設における、開設初期の消耗品等の購入に係る資金
- 銀行からの借入金返済資金の一部
アズパートナーズIPOの業績
(※画像クリックで拡大)
アズパートナーズの売上は堅調に推移していて、利益もバラついているものの好調そうです。
アズパートナーズのIPO評価
アズパートナーズはそれなりの規模(吸収金額19.8億円)ですが、4月のIPO第一弾ということで注目されると思います。
また、VC(ベンチャーキャピタル)の保有株が見当たらず、上位株主には価格による解除条項なしで90日間又は180日間のロックアップが掛かっているのもプラス要素です。
さらに、介護サービスは今後の超高齢化社会において欠かすことができないため、事業面でも一定の評価を得られそうです。
よって、アズパートナーズのIPO評価はBが妥当だと考えています。アズパートナーズIPOは公開価格をしっかりと上回ったところで初値形成すると予想しています。
アズパートナーズIPOの初値予想
アズパートナーズIPOの初値予想は、仮条件決定後(3月14日以降)に追記させていただきます。
2,800円 (想定価格比:+880円)
(※大手予想会社の初値予想:2,100円~2,500円)
アズパートナーズIPOのBB(ブックビルディング)スタンス
アズパートナーズIPOのBB(ブックビルディング)は前向きに参加するつもりです。主幹事の野村證券だけでなく、SMBC日興証券やSBI証券などの平幹事も申し込む予定です。
野村證券 (主幹事) | BB参加 |
---|---|
SMBC日興証券 | BB参加 |
SBI証券 | BB参加 |
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 | BB参加 |
岡三証券 | BB不参加 |
岩井コスモ証券 | BB参加 |
むさし証券 | 口座なし |
立花証券 | 口座なし |
auカブコム証券 | BB参加 |
岡三オンライン | BB参加 |
管理人が利用しているIPOにオススメの証券会社