表示灯(7368)IPOの幹事証券ごとの配分数(割当数)が決まっています。表示灯IPOは、ユニークな社名とニッチな事業で関心を集めているようです。
表示灯IPOは、東証2部のやや地味な銘柄ですが、それでも概ねまずまずの評価を得ているので、できればゲットしたいですね。
表示灯IPOの過去記事
表示灯IPOの配分数(割当数)
表示灯IPOの配分数(割当数)は、主幹事の野村證券が90%を占めているので、それなりに期待できると思います。
また、表示灯IPOの幹事証券は少ないので、平幹事にもチャンスはありそうですね。
幹事証券会社 | 配分数 | 配分比率 | 抽選配分数 | 優先度 |
---|---|---|---|---|
野村證券 (主幹事) | 1,098,000株 | 90% | 1,098枚 | A |
東海東京証券 | 85,400株 | 7% | 85枚 | C |
SBI証券 | 24,400株 | 2% | 110枚 | B |
楽天証券 | 12,200株 | 1% | 122枚 | B |
合計 | 1,220,000株 | 100% | 1,415枚 | – |
※抽選配分数は、あくまでも予測数です。
表示灯IPOのBB(ブックビルディング)は、本日(3月22日)からスタートしているので、上記の割当数(配分数)などを参考にしながら、忘れずに申し込んでください。
また、主幹事の野村證券は締切日が一日早く、3月25日午後11時59分に締め切れるのでご注意ください。
※締切り日時は証券会社によって微妙に異なるので、必ずご自分でご確認ください。
初心者の方にオススメのIPO証券会社ランキング