アイスコ(7698)IPOの幹事証券ごとの配分数(割当数)が決まっています。アイスコIPOは、やや地味ながらも小型ということで関心を集めているようです。
アイスコIPOは、少し前までIPOの地合いが良かったため、仮条件も強めに設定されています。ただ、IPOの地合いが悪化してきたのは気掛かりですね。
アイスコIPOの過去記事
アイスコIPOのBBスタンスとIPO評価!アイスの卸売IPO
アイスコIPOの配分数(割当数)
アイスコIPOの配分数(割当数)は、主幹事の野村證券が約95%を占めているので、ここで当選できるかが勝負の分かれ目です。
また、平幹事での当選はかなり厳しいと思いますが、SBI証券は抽選に外れてもIPOチャレンジポイントが貰えるので、必ず申し込んだほうが良い思います。
幹事証券会社 | 配分数 | 配分比率 | 抽選配分数 | 優先度 |
---|---|---|---|---|
野村證券 (主幹事) | 506,600株 | 95.05% | 1,514枚 | A |
SMBC日興証券 | 18,600株 | 3.49% | 19枚 | – |
SBI証券 | 2,600株 | 0.49% | 12枚 | B |
楽天証券 | 2,600株 | 0.49% | 26枚 | – |
マネックス証券 | 2,600株 | 0.49% | 26枚 | – |
合計 | 533,000株 | 100% | 1,620枚 | – |
※抽選配分数は、あくまでも予測数です。
アイスコIPOのBB(ブックビルディング)は、3月29日に締め切られるので、上記の割当数(配分数)などを参考にしながら、早めに申し込んでください。
また、主幹事の野村證券は締切日が他の幹事証券より早く、3月26日午後11時59分に締め切れるのでご注意ください。
※締切り日時は証券会社によって微妙に異なるので、必ずご自分でご確認ください。
初心者の方にオススメのIPO証券会社ランキング