JDSC(4418)IPOの新規上場が承認されました。JDSCは、12月20日に東証マザーズ市場へ新規上場する予定です。
また、JDSCのIPO主幹事は大和証券とSBI証券が共同で務めることになっています。
JDSCは、先ほどご紹介したグローバルセキュリティエキスパートとHYUGA PRIMARY CAREとの3社同時上場になります。
JDSC(東証マザーズIPO)のIPO基本情報
銘柄名 | JDSC |
コード | 4418(情報・通信業) |
主幹事証券 | 大和証券 SBI証券 |
幹事証券(委託含む) | SMBC日興証券 みずほ証券 野村證券 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 マネックス証券 いちよし証券 岩井コスモ証券 岡三証券 岡三オンライン証券 auカブコム証券 |
上場日 | 12月20日 |
仮条件決定日 | 12月2日(1,620円~1,680円に決定) |
ブックビルディング期間 | 12月3日から12月9日 |
公開価格決定日 | 12月10日(1,680円に決定) |
申込期間 | 12月13日から12月16日まで |
公募 | 400,000株 |
売出し | 2,040,000株 (国内:1,055,000株 海外:985,000株) |
OA | 366,000株 |
吸収金額 | 45.5億円 (国内:29.5億円 海外:16億円) |
時価総額 | 207.5億円 |
想定価格 | 1,620円→公開価格:1,680円 |
初値価格 | 1,681円 |
JDSCのIPO概要
JDSCは東京大学発のAI企業で、AI(人口知能)や機械学習等を活用したアルゴリズムモジュールの開発とライセンス提供事業を行っています。
また、JDSCはITシステムの開発と運用事業やデータサイエンスに関する顧問・コンサルティング事業なども展開しています。
JDSCは規模(吸収金額45.5億円)は大きめですが、欧州及びアジアを中心とする海外市場(米国及びカナダ除く)への販売も予定されています。
JDSCは東大発ということとAI(人口知能)というテーマ性で注目されそうですね。
JDSCのIPO幹事団は、共同主幹事の大和証券とSBI証券を中心に、SMBC日興証券やマネックス証券などの10社で構成されています。
また、三菱UFJモルガン・スタンレー証券と岡三証券が幹事団入りしているので、同グループのauカブコム証券と岡三オンライン証券も委託幹事入りする可能性が高そうです。←正式に決定しました!
JDSCのIPO初値予想
JDSCのIPO初値予想は、仮条件決定後(12月2日以降)に追記させていただきます。
2,520円 (想定価格比:+900円)
(※大手予想会社の初値予想:2,300円~2,800円)
管理人が利用しているIPOにオススメの証券会社